1,800円以上の注文で送料無料

もっと知りたいバウハウス アート・ビギナーズ・コレクション
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

もっと知りたいバウハウス アート・ビギナーズ・コレクション

杣田佳穂(著者)

追加する に追加する

もっと知りたいバウハウス アート・ビギナーズ・コレクション

定価 ¥2,200

1,045 定価より1,155円(52%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京美術
発売年月日 2020/04/10
JAN 9784808711443

もっと知りたいバウハウス

¥1,045

商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/16

マイスターや学生について、そして生み出した作品についても知れたのが良かった。 バトンが繋がれて行く感じの書き方も、とてもワクワクするものだった。

Posted by ブクログ

2024/07/10

「神は細部に宿る」でお馴染み(?)の、ミース・ファン・デル・ローエや、オスカー・シュレンマーなど、名だたる巨匠が教壇に立った、伝説のデザイン学校をなかなか詳細まで豊富なカラー写真で解説している。 大学時代、デザイン史でも象徴的な学校というか、ムーブメントというか、派閥というか...

「神は細部に宿る」でお馴染み(?)の、ミース・ファン・デル・ローエや、オスカー・シュレンマーなど、名だたる巨匠が教壇に立った、伝説のデザイン学校をなかなか詳細まで豊富なカラー写真で解説している。 大学時代、デザイン史でも象徴的な学校というか、ムーブメントというか、派閥というか、とにかく一時代を築いた「すごいチーム」として教わったが、改めて見るとわずか14年間しか活動していなかったとみて俄かに衝撃を受けた。 あれほどの業績を14年で生み出すなんて、どういうエネルギーだったんだろう。 しかし、他に目を転じても、ビートルズだってパイソンズだってトモエ学園だって、短期間でぎゅっと濃縮した活動期だったけど、歴史に名を刻んでいるのを思えば、さほど珍しくもないのかも。 ここで学んだ中に日本人もいたが、その方の残したものは数年前に東京ステーションギャラリーの展覧会で見たが、細かくメモされたノートに、研ぎ澄まされた高密度な日々を過ごしたんだな、と胸が熱くなった。

Posted by ブクログ

2024/06/20

1919年から14年間のみ、ドイツで運営された造形学校バウハウスについての解説本。かなりユニークで斬新な学校だったことがわかります。今まさに遅れてバウハウスブームが来ている自分にとって最適な一冊でした。

Posted by ブクログ