1,800円以上の注文で送料無料

おやこ 朝日文庫時代小説アンソロジー 朝日文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

おやこ 朝日文庫時代小説アンソロジー 朝日文庫

アンソロジー(著者), 池波正太郎(著者), 梶よう子(著者), 杉本苑子(著者), 竹田真砂子(著者), 畠中恵(著者), 山本一力(著者), 細谷正充(編者)

追加する に追加する

おやこ 朝日文庫時代小説アンソロジー 朝日文庫

定価 ¥891

330 定価より561円(62%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2020/04/07
JAN 9784022649522

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

おやこ

¥330

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/21

子どものできなかった私にとって、縁あって4年半前に家族を持つことができた。孫の誕生で同居しつつある今、家族についてしっとり考えさせられるこの頃である。本書7編のそれぞれの「おやこ」の愛のありように、自分を写し込んで読み進めた。

Posted by ブクログ

2021/05/14

時代小説の名手7人が描く傑作短編集。朝日文庫から刊行している時代小説アンソロジーの第三弾。第一弾「情に泣く」、第二弾「悲恋」に次ぐ「おやこ」。

Posted by ブクログ

2020/06/21

人気作家7人が、描いた「おやこ」 池波正太郎の「つるつる」 精神的なものであろうか、若くして、円形脱毛症を笑われた市之助は、若君 幸之進を殴ってしまう。 結婚も出来ず、家での逼塞のお沙汰を受けるのだが尾、、、父親は、そんな息子の行動を咎めず、「よくやった!」と、褒めるのである。...

人気作家7人が、描いた「おやこ」 池波正太郎の「つるつる」 精神的なものであろうか、若くして、円形脱毛症を笑われた市之助は、若君 幸之進を殴ってしまう。 結婚も出来ず、家での逼塞のお沙汰を受けるのだが尾、、、父親は、そんな息子の行動を咎めず、「よくやった!」と、褒めるのである。 この当時の背景で、武士の子が、上司を殴るのは・・・ もっと、論したら良かったのでは・・・有望な息子であるのだから、と、思ってしまった。 梶よう子の「二輪草」 ご薬園のトリカブトの紛失は、、、、誰が、何の目的で、、、、と、 二輪草とトリカブトの違いは、花が咲いていないとわからない。 のんびりとした平太なのに、推理力と植物の見識は凄く、そして、誰も傷つけずに、トリカブトを元の場所へ戻すように促す所が良い。 杉本苑子の「仲蔵とその母」 歌舞伎の中村仲蔵の半生を養母の視点で・・・と、書かれてあった。 養子として万蔵は、お俊に引き取られるのだが、、、、役者にしようと、努力をする過程が、描かれている。 竹田真砂子の「木戸前のあの子」 今まで、作者の本を読んだ事が無かった。(申し訳ない) 役者になれなかった木戸芸者(呼び込み役)の三次。 木戸の前で、いつも居る少女が、気になるのだが、、、 父と娘のでは、無いのに、、、、疑似的な親子関係の様な・・ しかし、余り、感動できなかった。 畠中恵の「はじめての」 目の悪い母親を治そうとする娘に怪しげな目医者が・・・ 母と娘の関係を描いている。 山本一力の「泣き笑い」 この時代でも、絵札遊びが、流行ったのか、子供同士で、遊びながらも、盗んだ事に、激怒の父親と息子。 父親の清吉の自分の子供時代の背景も 描きだされて、子供を叱る父親を、久しぶりに見たような感覚になった。 山本周五郎の「いさましい話」 笈川玄一郎は、江戸表から国元へ、派遣される。 玄一郎は、誰しもが、すぐに戻る国元で、一生を過ごす思いでいた。 初め読んでいて、結婚にしても、策略的で、こんな男が、、、、と、思っていたのだが、忍耐強く、自分の周りで、あれこれと邪推やいじめの様な言葉を聞きながらも、耐え忍ぶ。 しかし、果し合いの場に挑む玄一郎のすがすがしい思いには、感服!! 勝利したものの 自分への妬みを買う事になるのだが、それに反論もせずに、上からの沙汰も、受ける。 それを翻してくれたのは、いつも、釣りに一緒であった庄左衛門であり、妬みの沙汰を取り除いてくれた人物こそ、自分の父親であったことが、最後に判明する。 この本の中で、最後の「いさましい話」が、一番感動した小説であった。 父と息子なのに、名乗りもあげずに、温かい目で、側にいながら、子供の為なら、何でも身を挺す懐の深い親の愛情を感じてしまった。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品