1,800円以上の注文で送料無料

茶と花 日本の伝統文化5
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

茶と花 日本の伝統文化5

熊倉功夫(著者), 井上治(著者)

追加する に追加する

茶と花 日本の伝統文化5

定価 ¥3,520

1,925 定価より1,595円(45%)おトク

獲得ポイント17P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 山川出版社
発売年月日 2020/03/28
JAN 9784634213050

茶と花

¥1,925

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/04

熊倉さんが茶の、井上さんが花道の、起源から現代に至るまでの歴史についてそれぞれ記す。 茶道具や茶室は重要文化財に指定されているものが多数あるのに、茶の湯自体は重要無形文化には指定されていない。生活文化の位置付けと茶の湯側でも文化としてどのように定義するか議論が熟していないので。芸...

熊倉さんが茶の、井上さんが花道の、起源から現代に至るまでの歴史についてそれぞれ記す。 茶道具や茶室は重要文化財に指定されているものが多数あるのに、茶の湯自体は重要無形文化には指定されていない。生活文化の位置付けと茶の湯側でも文化としてどのように定義するか議論が熟していないので。芸術という西洋の概念では客観的評価にたえる作品がなければならないが、茶の湯は芸術性を評価すべき基準が存在しない。 茶のルーツは中国の西南部から北部タイ、ミャンマー、インドのアッサム地方にかかるエリア。鎌倉時代を経て室町時代に唐物の展示場としての喫茶の亭。芸能としては四分類の室内芸能にあたる。珠光からのわびの思想。千利休の下剋上の茶の湯。織部から遠州へとかぶきから綺麗へ。江戸時代の遊芸化と井伊直弼や松平不昧の批判。明治直後の衰退と近代数寄者と茶の湯の復活。知識人の参加と大衆化。茶の歴史と興味深い点を一通り押さえてある。 花についても、茶と同様に歴史を概観できる。

Posted by ブクログ

2020/09/15

茶の湯・花道にみる「ふるまい」や「しつらえ」は、生活と文化をあわせもった日本独特の美意識である。日常の生活文化から非日常の芸術へ。(e-honより)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品