1,800円以上の注文で送料無料

鞄に本だけつめこんで 新潮文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

鞄に本だけつめこんで 新潮文庫

群ようこ(著者)

追加する に追加する

鞄に本だけつめこんで 新潮文庫

定価 ¥693

220 定価より473円(68%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2020/03/28
JAN 9784101159331

鞄に本だけつめこんで

¥220

商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/01

もっと読書量を増やしたくて、生活を見直してみた。 時間がちょっと空いたときにやっていたスマホのパズルゲームをやめ、他にも生活の流れの中で本を読むタイミングを増やそうと試みた。本をできるだけ手元に置き、とにかく何でもいいからできるだけ本を開くように心がけた。 そうした時間に毎日...

もっと読書量を増やしたくて、生活を見直してみた。 時間がちょっと空いたときにやっていたスマホのパズルゲームをやめ、他にも生活の流れの中で本を読むタイミングを増やそうと試みた。本をできるだけ手元に置き、とにかく何でもいいからできるだけ本を開くように心がけた。 そうした時間に毎日少しずつ読んで、今回読了したのがこの本。タイトルが自分の心境に合っていたので選んだ。 〈子供のころから本を読むのが一番好きだった〉という著者の、24冊の本についてのエッセイ集。 恥ずかしながら、知らなかった作家名や書名がズラリ。梶山季之「色魔」、金子ふみ子「何が私をこうさせたか」、山川方夫「街のなかの二人」、森田たま「もめん随筆」、杉本鉞子「武士の娘」、矢田津世子「茶粥の記」などなど。 エッセイがどれもおもしろくて、どの本も読んでみたくなる。著者がとても楽しそうにその本にまつわる思い出を語るから。本好きあるあるにもあふれていて共感の嵐だし。読みながら、著者といっしょに悔しがったり腹が立ったり、切なくなったり悲しくなったり、恥じらったり笑ったり、とにかく楽しかった。 このエッセイ集が最初に世に出たのは昭和62(1987)年、さらには著者の生まれは昭和29(1954)年、であるから、全編にすごく懐かしいにおいが漂っている。かと思うと、この時代の価値観からしたらかなり先進的なものの見方、考え方をしていることに驚きもする。 「かわいい家族、猫」(2冊目 梶井基次郎「愛撫」)では、私の一番弱いところを突かれてぐわぁぁぁと涙し、「利口な女と聡明な女」(9冊目 森田たま「もめん随筆」)では、自分もこんな先生と出会いたかったとうらやましく思い、「老人は枯れているか」(12冊目 谷崎潤一郎「瘋癲老人日記」)では、〈きちんとした身なりの品のよい老紳士〉が著者に放ったひと言に仰天しながらも大笑い、「子供だって悲しい」(14冊目 横光利一「火」)では、親の言動が気になりつつも怖くて聞けず、何もどうにもできなかった子どもの頃の気持ちが痛いほどよみがえり、「女って何なのか」(23冊目 野溝七生子「緑年」)では、「その通り!」と握手を求めたくなるくらい共感した。 あぁぁ、おもしろかったぁ、と読了した瞬間、読み終わってしまったことに寂しくなった。

Posted by ブクログ

2022/08/05

やっぱりおもしろい。吹き出すとこあり。自分ではなかなか手が出ない本ばかりだけどなんとなく読んでみたいと思わせる。 2020年にあとがきが新たに加わっていて、最近購入した私は、得した気分。 群さんの先生の話が印象的。とてもステキな先生。

Posted by ブクログ

2020/06/01

24作品の本の紹介本というよりは、その本にまつわる著者のエピソード集。 昭和の終わりから平成のあたまにかけて刊行された作品が、ポップに新装改版されて登場。新刊かとおもった。最後は林芙美子「放浪記」への愛があふれていた。 読んだこともない、知らない作家さんがたくさん。 九生十蘭「...

24作品の本の紹介本というよりは、その本にまつわる著者のエピソード集。 昭和の終わりから平成のあたまにかけて刊行された作品が、ポップに新装改版されて登場。新刊かとおもった。最後は林芙美子「放浪記」への愛があふれていた。 読んだこともない、知らない作家さんがたくさん。 九生十蘭「キャラコさん」、森田たま「もめん随筆」 尾崎翠「第七官界彷徨」、永井荷風「濹東綺譚」 三島由紀夫「三島由紀夫レター教室」、野溝七生子「緑年」 お気に入りはこれらかなあ。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品