![稲荷神社のキツネさん](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001944/0019441879LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- コミック
- 光文社
- 1103-01-10
稲荷神社のキツネさん
![稲荷神社のキツネさん](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001944/0019441879LL.jpg)
定価 ¥1,210
220円 定価より990円(81%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 光文社 |
発売年月日 | 2020/03/25 |
JAN | 9784334951481 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- コミック
- 光文社
稲荷神社のキツネさん
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
稲荷神社のキツネさん
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.1
9件のお客様レビュー
漫画です。稲荷神社は怖いイメージがあります。☺お願いを叶えるから、その分お返しをしなくてはならないと聞いたことがあります。賽銭箱にお札を私は入れたことがない。たまに入っているのをみたことがあるけど、気持ちよく入れないと駄目なんだろうな。
Posted by
悩み事が溜まるとスピリチュアルに心が向かう性質があります。 図書館でスピリチュアルコーナーに立ち寄ったら、こちらの書籍がありましたので読んでみました。 マンガなので軽~く読めるのでいいですね。 ストレス抱えていると文字読むのも辛いので、助かります。 マンガの中で気になるフレーズ...
悩み事が溜まるとスピリチュアルに心が向かう性質があります。 図書館でスピリチュアルコーナーに立ち寄ったら、こちらの書籍がありましたので読んでみました。 マンガなので軽~く読めるのでいいですね。 ストレス抱えていると文字読むのも辛いので、助かります。 マンガの中で気になるフレーズがありました。 (私自身のストレスとは関係ない内容です) ”頑張らなくても余裕で楽勝でできること!! それが才能!!”(抜粋) 自分に何の才能があるのかがわかるとかなり人生楽しくなると思う。 (これを見つけるために、かなり遠回りしたよ、私) 自分の才能がわかると、好きなときに好きな事ができるのが、人間の一番の幸せなんじゃないかとさえ思えてきます。(脳内で幸福物質が駄々洩れしている状態) 好きだから頑張らなくても続けられる。 身体がやりたくて仕方ない!ってなってくる。 それが「頑張らなくても余裕で楽勝でできること」なんじゃないかな~と思う、今日この頃です。 反対に才能がないものは、続かないですね。。。 最初は興味本位で初めても、時間が経つとフェードアウトしてるんですよねぇ。 自分探し期間が長かったので、資格取ったり、彫金したりと気になるものはイロイロ試してみましたが、最終的に残ったのは1~2個です。(例に上げたものは今はやっていないという……) 才能を「職業にする・しない」「マネタイズできる・できない」はさておき、才能あるものは大切にしていきたいものです。一生かけて見つからない人もいるのでしょうから、見つかっただけでも幸せなのかもしれません。 本を読んでいる間はリラックスしていたのですが、読み終わったら悩み事が復活してきた。 近所の稲荷神社に(本に書いてあるお祈りの手順で)お祈りしてこようと思います。
Posted by
稲荷神社のきつねに導かれて、サラリーマンが会社を辞め、自分のスキルを活かして起業する漫画。 スピリチュアル系の考え方がベースになっている。 本来の自分の好きなことを活かして仕事をしたいと考えている人には、背中を後押ししてくれる話だと感じた。 きつねのキャラクターが、悪魔の囁...
稲荷神社のきつねに導かれて、サラリーマンが会社を辞め、自分のスキルを活かして起業する漫画。 スピリチュアル系の考え方がベースになっている。 本来の自分の好きなことを活かして仕事をしたいと考えている人には、背中を後押ししてくれる話だと感じた。 きつねのキャラクターが、悪魔の囁きのように見えてしまい、神社の作法や御礼については、説教くさく感じた。 主人公が稲荷神社の鳥居奉納が、全て誰かの願いだと感動するシーンがあるが、逆に怖いと思ってしまった。 印象に残ったのは、以下の部分。 才能とは、大袈裟に考えなくても、自分が頑張らずにできること。才能はお金に替えられる。 自分自神。自分を信じて自分に誓う。 この話では、自分に向き合い鼓舞する装置として神社を使っていたが自分にとって、そういう時間が持てれば、神社じゃなくてもいいのだろうと感じた。
Posted by