![良い製品開発 実践的ものづくり現場学](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001944/0019441304LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-27
良い製品開発 実践的ものづくり現場学
![良い製品開発 実践的ものづくり現場学](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001944/0019441304LL.jpg)
定価 ¥1,980
550円 定価より1,430円(72%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞出版社 |
発売年月日 | 2020/03/24 |
JAN | 9784532323363 |
- 書籍
- 書籍
良い製品開発
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
良い製品開発
¥550
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
DTC開発:Design to cost 上記の重要性を筆者の経験を基に解説してくれている本。 この本の内容を一言でまとめると、「教育は、経験に勝る」ことだと思う。正しい教育、正しいプロセスを踏めば、日本の技術者は良いものを持っているので、必ず成長できる。開発部門にDTCを意識し...
DTC開発:Design to cost 上記の重要性を筆者の経験を基に解説してくれている本。 この本の内容を一言でまとめると、「教育は、経験に勝る」ことだと思う。正しい教育、正しいプロセスを踏めば、日本の技術者は良いものを持っているので、必ず成長できる。開発部門にDTCを意識した教育体制を取り入れる必要があるとの内容。 時代の流れが早いこともあり、目の前の業務に一杯一杯になりつつある現状でも、社内でしっかりと教育を行うことの重要性を説いている本。 私も技術系出身でもあるので、このような部門に最初から出会いたかったと感じるばかりである。 ただ少し開発自慢が多い気が…。
Posted by
機械ものの設計・開発にはパーツも多いし、部品点数を減らす工夫もできるだろう。 本屋で立ち読みした際に、医療機器の話、1行だけ乗っていたので、ヒトに使用する医療機器の開発に使えるかも、と期待したが、規制産業の場合だと、そこまでうまくいかないのでは!?と思いながら、読み終えた。 そ...
機械ものの設計・開発にはパーツも多いし、部品点数を減らす工夫もできるだろう。 本屋で立ち読みした際に、医療機器の話、1行だけ乗っていたので、ヒトに使用する医療機器の開発に使えるかも、と期待したが、規制産業の場合だと、そこまでうまくいかないのでは!?と思いながら、読み終えた。 それと、モノづくり教育の話も、これからCOVID-19の影響で、三密を避ける働き方をしていく中で、どのようにすり合わせて行くべきかも考えなければならないと思いました。
Posted by