1,800円以上の注文で送料無料

人狼ゲーム デスゲームの運営人 竹書房文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

人狼ゲーム デスゲームの運営人 竹書房文庫

川上亮(著者)

追加する に追加する

人狼ゲーム デスゲームの運営人 竹書房文庫

定価 ¥770

¥385 定価より385円(50%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 竹書房
発売年月日 2020/03/19
JAN 9784801921948

人狼ゲーム デスゲームの運営人

¥385

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/12

シリーズ9作目 運営側が参加者の一人を助けたいという要素が加わったリアル人狼ゲーム 人狼2、預言者1、霊媒師1、用心棒1、村人4の9人村 狂人がいないので、村人サイドとしては有利ではあるんだけど…… 今回の視点は運営の一人と用心棒の参加者 マッドランドでも用心棒視点だったので...

シリーズ9作目 運営側が参加者の一人を助けたいという要素が加わったリアル人狼ゲーム 人狼2、預言者1、霊媒師1、用心棒1、村人4の9人村 狂人がいないので、村人サイドとしては有利ではあるんだけど…… 今回の視点は運営の一人と用心棒の参加者 マッドランドでも用心棒視点だったので、メインとしては運営側の物語という事かな 運営側の視点で役職がスタート時点で読者にも公開されるので、これまでのシリーズのように自分も参加者の一人として推測する楽しみはない その分、「人狼なのに強気な発言だな」とか「こいつの挙動はそれが原因か」といった違った視点で展開を楽しめる 村人側が役職を騙るのは一長一短だけど 人狼から必要数以上の役職騙りCoをおびき出すため以外では悪手だろ 前作であったように、すぐに取り消すのがギリギリあり まぁ、それとて村人側としては人狼が狂人を特定するための行動にも見えるので、吊り先になりやすいから、リアル人狼ゲームではあまり有効手段ではないんだけどね あと、普通は用心棒Coはありえないけど、こんな状況なら納得 人狼視点で、用心棒を噛んでも翌日二人に吊られる可能性よりも、1/2の襲撃が成功する方に賭けるというのもそんなに無理筋ではない 目次と序盤の展開の時点で「どっち陣営が勝つかネタバレしてねぇ?}と思うものの、そこはリアル人狼ゲームらしい方法でゲームの決着がつくわけですね 全て終わって見れば、そんな構図になっていたのかと驚かされる 鬼頭もそうだったって事でよい? となると、虎太郎ももしかして?と思うんだけど、そんな描写あったか? あとがきで、映画の脚本監督を川上亮が手がけるという 参加者は見た目がいいのが選ばれるという作中の設定を、映画でのキャスティングの言い訳っぽい説明してるのねと邪推 多分、続編があると思うけど、運営視点まで持ち出してきたので、どんな設定になるのか予想がつかない

Posted by ブクログ

2022/09/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

久々の人狼シリーズ、今回は運営視点。 運営側の主人公正宗が担当する参加者が、かつての家庭教師先の教え子とわかる。なんとか彼女を、ほかの運営側たちに勘付かれずに助けたいーー。 登場人物紹介の時点で役職の紹介もあり、また運営側だったので、この子が他者にどうアプローチすれば生き残れるかという視点で読めた。 ミステリーを読み続けてる空間でのデスゲーム小説。人の死の価値が違いすぎてちょっと戸惑うけど、これはエンタメ… 参加者が、命をかけたゲームであることを理解した上での参加、ふんわり招待され参加、拉致され強制ってのが、作中では狡くないって言われてたけど普通にずるい気がする。 全員希望しての参加だと死の危険からの恐怖みたいなのが希薄になるから避けたのかなと思うけど、拉致だけなのもルール説明をまた丁寧にしなきゃでいちいち手間だからなのかなー、でもちょっとバランスが悪い気が。 でも全体のゲームの流れはよく練られてて、ご都合主義なヒロイン補正的なとこもなくて関心した。 (早坂くんが用心棒COしなかったのがちょっとご都合…なくらい) 後半、柚月が用心棒ってバラすメリットがわからなくて、でも理由を読みめちゃくちゃ納得。 一ノ瀬くんが相方を裏切ったとこも違和感なかった。 そして勝たせたい知り合いがいるの主人公正宗だけではなかったというオチーー いやー、命の価値が低過ぎる。 でもおもしろかった。いつも思うけど初日の最初に吊られる人ってただただ不運で可哀そう。

Posted by ブクログ

2020/09/17

監視側とプレイヤー側を交互に話が進む。 どのようにして人狼ゲームが行われていたか新たな面を見ることができる。 ただ、ゲームの決着がついた後の話が書かれていないから生き残った人や監視側がどうなったのかが分からない。 後、人狼ゲームが3回戦ぐらいで終わってしまうので今までのシリーズに...

監視側とプレイヤー側を交互に話が進む。 どのようにして人狼ゲームが行われていたか新たな面を見ることができる。 ただ、ゲームの決着がついた後の話が書かれていないから生き残った人や監視側がどうなったのかが分からない。 後、人狼ゲームが3回戦ぐらいで終わってしまうので今までのシリーズに比べれば呆気なかった。 読んでいての驚きなどがないと思った。 誰がどの役を引いたかが最初の方で分かってしまうので裏切りとかはあまりなく呆気ないと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品