1,800円以上の注文で送料無料

なぜ貧しい国はなくならないのか 第2版 正しい開発戦略を考える
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

なぜ貧しい国はなくならないのか 第2版 正しい開発戦略を考える

大塚啓二郎(著者)

追加する に追加する

なぜ貧しい国はなくならないのか 第2版 正しい開発戦略を考える

定価 ¥3,300

1,925 定価より1,375円(41%)おトク

獲得ポイント17P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/27(金)~10/2(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2020/03/17
JAN 9784532358488

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/27(金)~10/2(水)

なぜ貧しい国はなくならないのか 第2版

¥1,925

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/17

 開発途上国はなぜ貧しいままなのでしょうか?考えられる原因は教育を受けていないから、働き口がないから、などいくつもあります。では、どうすればよいのでしょうか?学校に通えるように学費を無料にする、貧しい農民がお金を借りられるようにする、など解決策もいくつもあります。では、どれが効果...

 開発途上国はなぜ貧しいままなのでしょうか?考えられる原因は教育を受けていないから、働き口がないから、などいくつもあります。では、どうすればよいのでしょうか?学校に通えるように学費を無料にする、貧しい農民がお金を借りられるようにする、など解決策もいくつもあります。では、どれが効果的なのでしょうか?このような正解のない問いを考えるのが開発経済学です。  「途上国の貧困は一体どうなっているのか?」そんな漠然とした疑問を経済学の知識を用いて紐解いていきませんか?本書は経済学の知識がなくても読めるように分かりやすく書かれています。もちろん、経済学の知識を知っている人にとっても十分読み応えがある内容です。途上国や貧困というワードに興味がある人はぜひ手に取ってみてください。 (ラーニング・アドバイザー/国際公共 IKEMOTO) ▼筑波大学附属図書館の所蔵情報はこちら https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/opac/volume/3882096

Posted by ブクログ

2022/04/03

開発経済学って何?という人向けの入門書。 淡々と課題を分析、考察しながら進むが、序盤はデータの解説がメインで、それが非常に良い。 「人生の質」の指標、と著者が言う定量データ。乳幼児死亡率、平均寿命、就学率、貧困者比率。世界銀行の定める貧困ラインは、1日あたりの所得が1.25ドル...

開発経済学って何?という人向けの入門書。 淡々と課題を分析、考察しながら進むが、序盤はデータの解説がメインで、それが非常に良い。 「人生の質」の指標、と著者が言う定量データ。乳幼児死亡率、平均寿命、就学率、貧困者比率。世界銀行の定める貧困ラインは、1日あたりの所得が1.25ドル。 この問題を分析するに、次に見ていくのが、産業構造の国際比較。どの先進国も、農業国からスタート。それが豊和してくると、胃袋には限界があるから、農業の増加率は緩慢になる。所得が増えれば、次は工業製品需要へ。物資が満たされれば、より良い教育、旅行などのサービス。だから、先進国ほど、農業、工業に比べサービス業の比率が高くなる。こうした流れを成立させるには、国民の教育レベルがある程度必要だし、汚職に塗れぬ民主的な政府が必要。これが難しい所。 開発経済学の用語だろう、雁行形態論という考えを初めて知った。これも産業構造の移行を示す考え方。労働集約的から、資本集約的、最終的に、知識集約的発展というモデル。この段階は、経済発展に不可欠なのだという。 本著には書かれないが、結局は、日本も戦国時代を経て外圧に備えた近代化や統一に成功したから民主化を成し得たし、中国は民主主義ではなくとも、共産主義による統制下で国家資本主義に転じられた。しかし、政治が混乱する国はいまだ多く、それが貧困の元凶。経済発展のために、先ずは政治モデルが必要だろうが、発展しない国の文化や国民性が弊害、あるいは先進国とはそもそも価値観が異なるという事もあるのだろう。必ずしも押し付けが良いわけではない。これもまた、難しい所。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品