![FGOミステリー小説アンソロジー カルデアの事件簿(file.02) 星海社FICTIONS](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001943/0019433002LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1221-10-00
FGOミステリー小説アンソロジー カルデアの事件簿(file.02) 星海社FICTIONS
![FGOミステリー小説アンソロジー カルデアの事件簿(file.02) 星海社FICTIONS](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001943/0019433002LL.jpg)
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2020/03/16 |
JAN | 9784065184684 |
- 書籍
- 書籍
FGOミステリー小説アンソロジー カルデアの事件簿(file.02)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
FGOミステリー小説アンソロジー カルデアの事件簿(file.02)
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
FGOの公式アンソロジー小説です ファン向けです 令和のイベントシナリオじゃもう出てこなさそうなサーヴァントが活躍していてよかったです レイシフト先で黒幕が聖杯に望んだ歪みが顕現しており、それを選抜メンバーで解決していく三篇です 一番良かったのは1本目のカーマ編です 刑部姫、...
FGOの公式アンソロジー小説です ファン向けです 令和のイベントシナリオじゃもう出てこなさそうなサーヴァントが活躍していてよかったです レイシフト先で黒幕が聖杯に望んだ歪みが顕現しており、それを選抜メンバーで解決していく三篇です 一番良かったのは1本目のカーマ編です 刑部姫、清姫、胤舜の3騎でバッドエンドループから抜け出す話でした インド神話系のドラゴンに蹂躙されるループから抜け出すまでの絶望感が、一番原作の雰囲気に近くて良かったです 清姫も胤舜の安珍ネタ絡みとか面白かったですし、おそらすアプリでは掘り下げられることのない鯖達が漫才から戦闘まで活躍していてよかったです その後200年ほどのループに耐え続ける鯖を救いに戻る展開も緊迫感あってよかったです 〆のキアラもインパクトがあってよかったです 2本目の黒死病特異点は、ジキルとサンソンとパラケルススが活躍していてよかったです ただ話の都合に合わせてキャラ動いてる感が強く、そんなこと言うかなあと思うキャラもいました せっかく登場したナイチンゲールも活躍あまりしなかったのが残念です パラケルススも原作で掘り下げられることのなさそうなので、追求シーンで見せ場があってよかったです 3本目はイマイチでした 花街でNPC化した鯖の真名看破していく流れにこだわり過ぎていると思いました それも淡々とし過ぎていて盛り上がりに欠けており、FGOの絶体絶命の状況からの逆転勝ちみたいな爽快感がなかったです アプリでの人気キャラばかりではなく、性能的にもキャラ設定的にもイベントで掘り下げりることのなさそうな鯖が主役だったりして良かったです
Posted by
pakoさんの絵が眼福すぎるので買ったしそれぞれのお話の表紙素晴らしかった……文章はともかくキャラクターはかわいくてよかった。カーマとアビーちゃんかわいい。
Posted by
今作も前作同様、少しメタネタを含んだ三編。鎌切村忌譚が一番好き。1日を繰り返し、村の各所にある鬼婆スポットを探索し、骨を集めて呪いを解いていく。いやよくわからんな?ただキャラの掛け合いとかが一番良かったかなぁ、と。胤舜がカッコ良かったし、カーマは大奥イベを含んだ感じで楽しめた。泣...
今作も前作同様、少しメタネタを含んだ三編。鎌切村忌譚が一番好き。1日を繰り返し、村の各所にある鬼婆スポットを探索し、骨を集めて呪いを解いていく。いやよくわからんな?ただキャラの掛け合いとかが一番良かったかなぁ、と。胤舜がカッコ良かったし、カーマは大奥イベを含んだ感じで楽しめた。泣き顔差分がありそうなオチ。
Posted by