![実践で学ぶ〈生物多様性〉 岩波ブックレットNo.1015](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001938/0019385114LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-06-00
実践で学ぶ〈生物多様性〉 岩波ブックレットNo.1015
![実践で学ぶ〈生物多様性〉 岩波ブックレットNo.1015](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001938/0019385114LL.jpg)
定価 ¥726
330円 定価より396円(54%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2020/01/10 |
JAN | 9784002710150 |
- 書籍
- 書籍
実践で学ぶ〈生物多様性〉
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
実践で学ぶ〈生物多様性〉
¥330
在庫なし
商品レビュー
4.4
6件のお客様レビュー
生物多様性を守ることが,人間の生活にも優しくなる方法ってないのだろうか。 害虫を殺さないと作物がとれない。そのために農薬を使う。すると殺したくない生き物まで死んでしまい,生物多様性はなくなる…さらには,農薬に強い虫が増えてくる。このような悪循環を断ち切る方法はあるのか…。 ...
生物多様性を守ることが,人間の生活にも優しくなる方法ってないのだろうか。 害虫を殺さないと作物がとれない。そのために農薬を使う。すると殺したくない生き物まで死んでしまい,生物多様性はなくなる…さらには,農薬に強い虫が増えてくる。このような悪循環を断ち切る方法はあるのか…。 本書は,そのような一見矛盾するようなものを両立させている実践例を紹介してくれます。 本書に先立つものとして,同じ岩波ブックレットに『〈生物多様性〉入門』というのがあるそうなので,まずは「生物多様性について知りたい」という方は,そちらの方を先に読んだほうがいいでしょう。 わたしは,この本(ともう一冊)を「安曇野ちひろ美術館」の売店で購入しました。実は,ちひろの絵についての解説などに,著者である鷲谷いづみさんが,よく書いていたんです。それで,どんな人なのかなあと思っていたら,ショップに著書があったというわけです。 単行本には『震災後の自然とどうつきあうか』というのもあるらしいです。 能登半島地震を体験した今,この地域をどのように建て直していくのか。〈生物多様性〉という視点,SDGsという視点をしっかりと位置づけた復興のあり方のヒントを得るために,こちらの本も読んでみます。
Posted by
【琉大OPACリンク】 https://opac.lib.u-ryukyu.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB29479329
Posted by
SDGsに絡めながら生物多様性の危機について事例と示唆を与えてくれる良本。 ゾウが周り巡って森の炭素貯留に貢献するといった印象的な事例もあった。 具体的にどのように行動すべきか一人一人が考えるきっかけになるといい。
Posted by