1,800円以上の注文で送料無料

~2021年「世界経済リスク」入門 何が起こるのか?どこが問題か?どこまで広がるのか?
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-01-05

~2021年「世界経済リスク」入門 何が起こるのか?どこが問題か?どこまで広がるのか?

渡邉哲也(著者)

追加する に追加する

~2021年「世界経済リスク」入門 何が起こるのか?どこが問題か?どこまで広がるのか?

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 徳間書店
発売年月日 2019/12/25
JAN 9784198649944

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

~2021年「世界経済リスク」入門

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/12/31

 『世界と日本経済大予測2020』の姉妹本ともいえる内容であるが、香港問題、米中貿易戦争、ITバブル崩壊とGAFA、そしてヨーロッパについてそれらのリスクを深く掘り下げている。いずれのテーマにも中国がプレイヤーとして参加しており、良くも悪くも中国を中心に世界が動いていることを認識...

 『世界と日本経済大予測2020』の姉妹本ともいえる内容であるが、香港問題、米中貿易戦争、ITバブル崩壊とGAFA、そしてヨーロッパについてそれらのリスクを深く掘り下げている。いずれのテーマにも中国がプレイヤーとして参加しており、良くも悪くも中国を中心に世界が動いていることを認識せざるを得ない。中国のルール無視や強硬手段がこれまで許されていたこと自体が問題であるが、やはりやりすぎは反感を招き、トランプ大統領の登場で一気に排除の機運が高まったといえる。そしてブレグジットをもっていよいよ反撃が始まるのだが、『世界と日本経済大予測2020』の内容も踏まえれば、後はどこで発火させるのか、という段階のようにも思える。これからの数年で世界の勢力図が大きく変わることは間違いなく、そして日本が勝者側にいるかどうかで次の20年、30年が決まってしまう。誤った判断をさせないためにも政治だけでなく企業に対しても厳しい目を向ける必要がある。

Posted by ブクログ