1,800円以上の注文で送料無料

科学的に見る SDGs時代のごみ問題
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

科学的に見る SDGs時代のごみ問題

松藤敏彦(著者)

追加する に追加する

科学的に見る SDGs時代のごみ問題

定価 ¥2,420

1,210 定価より1,210円(50%)おトク

獲得ポイント11P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/14(木)~11/19(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 丸善出版
発売年月日 2019/12/25
JAN 9784621304716

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/14(木)~11/19(火)

科学的に見る SDGs時代のごみ問題

¥1,210

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/03/15

【信大の方のみ】電子ブックはこちら https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000087261 学外からの接続手順  1. ログイン画面で「学認アカウントをお持ちの方はこちら」をクリック  2. 機関一覧から「信州大...

【信大の方のみ】電子ブックはこちら https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000087261 学外からの接続手順  1. ログイン画面で「学認アカウントをお持ちの方はこちら」をクリック  2. 機関一覧から「信州大学」を選択  3. ポータルサイトACSU画面でACSUのIDとパスワードでログイン

Posted by ブクログ

2020/04/26

「SDGs」とありますが、これは、少しでも時代にあったタイトルにするため、あるいは、少しでもキャッチ―なタイトルにするためのものと思われますが、考えてみると、ごみ処理問題の根底には、そもそもSDGsの思想が流れているので、ごみ処理問題は、SDGsとセットにならざるを得ないと思いま...

「SDGs」とありますが、これは、少しでも時代にあったタイトルにするため、あるいは、少しでもキャッチ―なタイトルにするためのものと思われますが、考えてみると、ごみ処理問題の根底には、そもそもSDGsの思想が流れているので、ごみ処理問題は、SDGsとセットにならざるを得ないと思います。 この本は、ごみ処理のこれまでと現在、そしてこれからの在り方について説明したものです。 北大の先生が書いた本、ということもあり、北海道のごみ処理問題を中心に書かれていますが、どこででも当てはまるものがほとんどだと思いますし、自分自身が、いかにごみ処理について無知だったか、よくわかりました。  ※ごみ処理について、自分では、意識が高い方だと思っていたのですが、まだまだでした…。 ごみ処理について難しいのは、あるべき姿とルールとの乖離。 ルールは、ある時点で、あるべき姿と考えられていたものを具現化したものですが、ごみ処理に対する知見の増加やごみ処理方法の進化とともに、あるべき姿も進化します。 つまり、ルールは、そのまま変わらないと、どんどん時代遅れになっていくのですが、一旦、レールができあがると、それを守る、という圧力が強くなることが多いので、結果として、ごみ処理問題の解決から遠ざかってしまう。 また、ごみ処理問題を正しくとらえるには、ある程度、科学的なリテラシーも必要なのですが、日本人は、科学的リテラシーが、かなり低いようで、その結果、ごみ処理にかかるコストが、不必要に増えているようです。 ごみ処理にかかるコストの原資は、もちろん税金なわけですが、政治家に対して、「税金の無駄遣いを止めろ」という前に、国民の政治的なリテラシー、科学的なリテラシー、社会的なリテラシーを高めることが大切な気がします。 そういったリテラシーが高まれば、おのずと、税金の無駄は減っていくように思います。

Posted by ブクログ

2020/02/28

さすが専門家という内容だった。とても現実的で論理的で、納得感のあるもの。 あと、置土産に本音を提言するという感じなのだけれど、もう少し若いときに言ってしまうと「御用学者」などと感情的な反発が来てしまうのかなあ。 手段と目的が入れ替わっている人をときどき見るので、そういう人からする...

さすが専門家という内容だった。とても現実的で論理的で、納得感のあるもの。 あと、置土産に本音を提言するという感じなのだけれど、もう少し若いときに言ってしまうと「御用学者」などと感情的な反発が来てしまうのかなあ。 手段と目的が入れ替わっている人をときどき見るので、そういう人からすると、本書の提言は余計なお世話と思うのかもしれない。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品