1,800円以上の注文で送料無料

「最期まで自宅」で暮らす60代からの覚悟と準備 “在宅死
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

「最期まで自宅」で暮らす60代からの覚悟と準備 “在宅死"という幸せ

大久保恭子(著者)

追加する に追加する

「最期まで自宅」で暮らす60代からの覚悟と準備 “在宅死

定価 ¥1,650

605 定価より1,045円(63%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 主婦の友社
発売年月日 2019/12/20
JAN 9784074411702

「最期まで自宅」で暮らす60代からの覚悟と準備

¥605

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/03

母は高齢、「最後まで(100歳を目指している)自宅で過ごしたい」とのこと。あっぱれである。 いかに健康で、自分のことは自分でできるか?が鍵である。 ウォーキングは健康、体力維持に最適であるとのこと。 ウォーキングで予防できる可能性のある病気・病態の歩数と早歩きの時間の一覧が載...

母は高齢、「最後まで(100歳を目指している)自宅で過ごしたい」とのこと。あっぱれである。 いかに健康で、自分のことは自分でできるか?が鍵である。 ウォーキングは健康、体力維持に最適であるとのこと。 ウォーキングで予防できる可能性のある病気・病態の歩数と早歩きの時間の一覧が載っており興味深い。 家の間取りリフォームの検討、社会(町内会など)の付き合い方、行政の色々な補助金なども載っていて勉強になる。 知っているのと知らないでいるのでは、特に金銭面での差は大きいと感じる。 光陰矢の如しである。早めの対策を打たねば!と思った次第である。

Posted by ブクログ

2021/05/15

著者の大久保恭子さん。 どのような方かというと、経歴を発見したので、コピペしてみます。 1979年 リクルート入社。 1987年 週刊住宅情報編集長。 2000年 執行役員住宅情報事業担当。 2003年 日立キャピタル入社 マーケティング担当業務役員。日本住宅ローン取締役兼任。...

著者の大久保恭子さん。 どのような方かというと、経歴を発見したので、コピペしてみます。 1979年 リクルート入社。 1987年 週刊住宅情報編集長。 2000年 執行役員住宅情報事業担当。 2003年 日立キャピタル入社 マーケティング担当業務役員。日本住宅ローン取締役兼任。 2005年 風 代表取締役就任。 2011年 一般財団法人 住まいづくりナビセンター理事を兼務。 その他、国土交通省 社会資本整備審議会住 宅・宅地分科会専門委員、不動産流通活性化フォーラム委員、東京都住宅政策審議会委員などの公職を歴任。 生年は定かではありませんが、この本を書かれた2019年12月時点で65歳のようです。 したがって、私よりも5歳位年上の方と思われます。 この本は、タイトルどおり、最期まで自宅で生活する方法等について書かれています。 本当に、最期の最期まで自宅というのは、中々難しいと思いますが、できるだけ自宅で頑張るのも、ありかなと思いました。 とは言うものの、著者自身、まだ充分に身体が動くと思われる65歳なので、もっと歳を重ねれば、そんなこと言っていられない、となりそう。 まあ、ともあれ、60歳で身体がまだ動く私としては、できるだけ頑張ろうと、前向きに考えています。 「最期まで自宅」が幸せな4つの理由は、 1.自分らしく自由に暮らせる 2.老化の進行が緩やか 3.老後破産を避けることができる 4.国や市区町村が後押ししてくれる やるべきことは3つの習慣を身につけることで、それは、 ・家事 ・人付き合い ・運動 こちらの本は、167ページまで読んで、終了。

Posted by ブクログ

2020/09/12

“自宅で最期を迎えたい”と願う人のためにやるべき3つの習慣:「家事」「人付き合い」「運動」について解説 2025年には、75歳以上の男性の約7人に1人、女性の4人に1人がひとり暮らしになると予想され、また、最期を自宅で迎えたいと希望する国民は6割超でありながら、実際にかなうのは1...

“自宅で最期を迎えたい”と願う人のためにやるべき3つの習慣:「家事」「人付き合い」「運動」について解説 2025年には、75歳以上の男性の約7人に1人、女性の4人に1人がひとり暮らしになると予想され、また、最期を自宅で迎えたいと希望する国民は6割超でありながら、実際にかなうのは1割程度と「自宅で最期を迎える」ために必要な準備をまとめました。 以下の3つの習慣 ●家事 ●人付き合い ●運動 :住まいと町をうまく活用し手助けしてもらうことで、 気分良く、楽しみながら最期まで持続していく方法を提案。 3つの習慣を実践することが、 人生100年時代のシニアのライフスタイルの核となることを提唱❣️(内容)自分らしく自由に暮らせる、老化の進行が緩やか、老後破産を避けることができる、国や市区町村が後押ししてくれる。“在宅死”という幸せ自宅で最期を迎えるために備える『老い活』新しい形

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品