![中国の外交戦略と世界秩序 理念・政策・現地の視線](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001937/0019375556LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1207-02-09
中国の外交戦略と世界秩序 理念・政策・現地の視線
![中国の外交戦略と世界秩序 理念・政策・現地の視線](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001937/0019375556LL.jpg)
定価 ¥3,850
2,475円 定価より1,375円(35%)おトク
獲得ポイント22P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 昭和堂 |
発売年月日 | 2019/12/16 |
JAN | 9784812219058 |
- 書籍
- 書籍
中国の外交戦略と世界秩序
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
中国の外交戦略と世界秩序
¥2,475
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
2000年代の後半の一帯一路なる概念が生まれる前から中国の海外進出が活発になり、それを追いかけてきた研究の成果。中国にとっての対外政策に加えて、海外進出の対象となった国々、例えばアフリカやメコン地域、ラテンアメリカの国を取り上げて、中国の専門家だけでなくそれら地域の専門家とともに...
2000年代の後半の一帯一路なる概念が生まれる前から中国の海外進出が活発になり、それを追いかけてきた研究の成果。中国にとっての対外政策に加えて、海外進出の対象となった国々、例えばアフリカやメコン地域、ラテンアメリカの国を取り上げて、中国の専門家だけでなくそれら地域の専門家とともに、それらの国で中国がどのように受け止められているかといった現地での調査もなされている。 一帯一路は改革開放と同じ星座的概念でしかないがそれがゆえの魅力とか、胡錦涛から習近平がどのような対外政策を受け継ぎ変革したか、習近平の対外政策の特徴などについて。
Posted by