1,800円以上の注文で送料無料

性風俗シングルマザー 地方都市における女性と子どもの貧困 集英社新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-13-10

性風俗シングルマザー 地方都市における女性と子どもの貧困 集英社新書

坂爪真吾(著者)

追加する に追加する

性風俗シングルマザー 地方都市における女性と子どもの貧困 集英社新書

定価 ¥968

220 定価より748円(77%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2019/12/17
JAN 9784087211047

性風俗シングルマザー

¥220

商品レビュー

3.4

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/08/31

政府がこう言った人たちに適切な対応をしないのは 人間が活動を行う上である程度のヒエラルキーが存在しないと成り立たないからなのではないかと感じた。 あからさまに放置をされていたり対処がされていないのは、資本主義の根本の搾取するシステムも関係しているのではないかと思っている。

Posted by ブクログ

2022/03/21

保育所の現実として、この様な家庭事情の方も多く入って来られる。その方々の内情をざっくり知るには良い本。 育児の大変さはみなと同じと思う。結婚しているからとか、母子家庭だからとか言う事はあまり関係がない。仮に結婚して旦那さんがいたとしても子供が泣き止まない、旦那が何も面倒みてくれ...

保育所の現実として、この様な家庭事情の方も多く入って来られる。その方々の内情をざっくり知るには良い本。 育児の大変さはみなと同じと思う。結婚しているからとか、母子家庭だからとか言う事はあまり関係がない。仮に結婚して旦那さんがいたとしても子供が泣き止まない、旦那が何も面倒みてくれないとなると結局自分が子供を見ながらご飯作ることになる。そうなった場合イライラする。でも母子家庭であればもともと旦那はいないからイライラしない。期待する相手、求める相手がそもそもいないので。 仮に男性と結婚したら、今まで貰えていた手当も貰えなくなり、医療費も上がる、デメリットしかないと思う。 幼稚園・保育園の時期から子供の「非認知能力」を育てることの重要性が言われている。「非認知能力」とは粘り強さ、人と協調する力、やり抜く力、自制心、感謝する力や社会課題に向き合う力といった数値化できない能力を指します。ある程度集団の中での自分の役割が見えていないと、非認知能力を育てていくことができない。そのため就学前の時点では、集団の中での教育に力を入れていくべきということが明らかになってきている。 子供たちにとっては、叱られることも褒められることもどちらも「自分に関心を持ってもらえている」と言う経験になっている。子供にとって、自分に関心を持ってくれる大人や他者がいないということほど自己肯定感を損なう経験は無い。叱られてばかりでも自己肯定感を育たないが。

Posted by ブクログ

2021/12/28

国立女性教育会館 女性教育情報センターOPACへ→https://winet2.nwec.go.jp/bunken/opac_link/bibid/BB11453700

Posted by ブクログ