1,800円以上の注文で送料無料

新・女子校という選択 日経プレミアシリーズ
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

新・女子校という選択 日経プレミアシリーズ

おおたとしまさ(著者)

追加する に追加する

新・女子校という選択 日経プレミアシリーズ

定価 ¥935

110 定価より825円(88%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2019/10/09
JAN 9784532264116

新・女子校という選択

¥110

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/08/20

ずっと共学育ちの男である私にとって、未知の存在すぎる女子校。しかし我が子の進路の選択肢の一つとして存在するため、手に取った。 女子校ならではの教育のメリットはいくつか挙げられている。 その中で一番目に留まったのは、 「男性の目線がない世界だからこそ、「女らしさ」を意識しないで、...

ずっと共学育ちの男である私にとって、未知の存在すぎる女子校。しかし我が子の進路の選択肢の一つとして存在するため、手に取った。 女子校ならではの教育のメリットはいくつか挙げられている。 その中で一番目に留まったのは、 「男性の目線がない世界だからこそ、「女らしさ」を意識しないで、一人ひとりの個性を育める。」「男性の助けをアテにしない自立した女性が育つ。」 という点。 ジェンダーバイアスから比較的自由な環境での6年間というのは、社会に出てから壁にぶつかることもあるかもしれないが、それすら乗り越えられる「個」としての力が育める場なのではないか。 そう感じた。 本書全体の構成でいうと、 著者の持論としての女子校の教育の特徴及びメリットが1・2章。ここは一般論的。 そこから、3章は数十校の女子校の個性を紹介。4・5章は女子校卒で社会で活躍している女性のインタビュー。そして6章でまとめである。 正直3章はかなり薄く広くという観はあるものの、4・5章と合わせて読むと、何となく女子校という世界や女子校が目指しているものが多層的に捉えられるようではある。 女子校に子を入学させて良いことあるのかな? という読む前の私の素朴な疑問に対して、一つ二つ以上の回答をくれたと思う。読んでよかった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品