1,800円以上の注文で送料無料

テクノロジー法務
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

テクノロジー法務

アンダーソン・毛利・友常法律事務所テクノロジー&インフォメーション・プラクティス・グループ(著者)

追加する に追加する

テクノロジー法務

定価 ¥3,520

220 定価より3,300円(93%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央経済社
発売年月日 2019/10/08
JAN 9784502314117

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

テクノロジー法務

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/09/01

技術についてよく勉強された法律家と技術者、研究者との対談形式のため、読みやすかった。 ロボットの定義を広くとらえ、将来はロボットが生み出した価値(未知数)が世の中を作るというのは意識したい。ロボット自体が価値の連鎖を生むプラットフォームとなるため、知財制度も議論の余地がある。

Posted by ブクログ

2020/01/01

各分野の専門家・実務家と弁護士との対談。各項目の前半では専門家・実務家との対談を通じて各分野の動向の解説がなされ、後半では法的な問題点等の議論がなされている。様々なテーマが取り上げられており、前半の対談は特に興味深い。参考文献一覧も付されているが、法律系の文献が中心。技術系の入門...

各分野の専門家・実務家と弁護士との対談。各項目の前半では専門家・実務家との対談を通じて各分野の動向の解説がなされ、後半では法的な問題点等の議論がなされている。様々なテーマが取り上げられており、前半の対談は特に興味深い。参考文献一覧も付されているが、法律系の文献が中心。技術系の入門書も含まれていると発展的な学習により役立つのではないかと感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品