![Chronos 日本版(第85号 no.085 2019年11月号 NOV.) 隔月刊誌](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 雑誌
- 雑誌
- 1229-07-00
Chronos 日本版(第85号 no.085 2019年11月号 NOV.) 隔月刊誌
![Chronos 日本版(第85号 no.085 2019年11月号 NOV.) 隔月刊誌](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥1,549
110円 定価より1,439円(92%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | 【特集】●最先端スペック検証&徹底インプレッション 最強スポーツウォッチの選び方2019―今やスポーツウォッチは限られた分野の人々のためのものではなく、時計業界のスタンダードとなった。なぜスポーツウォッチはこれほどまでに普及し、一般ユーザーにまで浸透したのだろうか?そして、スポーツウォッチを名乗るために必要不可欠な条件とは何なのか?新素材、フリースプラングテンプ、シリコンヒゲ、ハイビートにロングパワーリザーブといった最新テクノロジーの検証に、現行モデルを代表するスポーツウォッチのインプレッションを加えることで、現代における最強のスポーツウォッチ像に迫る。/◆アイコニックピースの肖像54 ユリス・ナルダン フリーク―2001年のバーゼル・フェアで発表された「フリーク」ほど、今の機械式時計に影響を与えたモデルはないだろう。マニュファクチュール化を目指していたロルフ・シュニーダーはブレゲ賞を得たセントラルカルーセルの量産化を企図。その中で出会ったシリシウムの技術は、以降、時計産業の在り方を大きく変えることとなる。/◆クォーツ&自動巻きクロノグラフ50周年 1969年、奇跡の交錯―1940年代を指して“機械式時計の黄金期"と呼ぶことがある。これは逆説的に、40年代をピークにスイス時計産業は衰退の道を歩み始めたと言い換えることも可能だ。永世中立を貫いたスイスの時計産業は戦後、その生産力に打撃を被ることもなく、作れば売れる状態が続いた。斯くてスイスは一度、技術への研鑽を放棄した。停滞したスイスの時計産業が起死回生を賭けたふたつの大きな潮流。電子時計と自動巻きクロノグラフ。長き基礎研究の日々を経て、1969年という奇跡の年を迎えた瞬間に、さまざまな思惑が一点に交錯することになるのだ。/◆腕時計パラノイア列伝 第33回「唯一無二の時計――ヴティライネン」/…ほか |
---|---|
販売会社/発売会社 | シムサム・メディア |
発売年月日 | 2019/10/03 |
JAN | 4910132951193 |
- 雑誌
- 雑誌
Chronos 日本版(第85号 no.085 2019年11月号 NOV.)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
Chronos 日本版(第85号 no.085 2019年11月号 NOV.)
¥110
在庫なし
商品レビュー
0
0件のお客様レビュー