1,800円以上の注文で送料無料

日本社会の周縁性
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

日本社会の周縁性

伊藤亜人(著者)

追加する に追加する

日本社会の周縁性

定価 ¥2,750

¥1,155 定価より1,595円(58%)おトク

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青灯社
発売年月日 2019/09/25
JAN 9784862281081

日本社会の周縁性

¥1,155

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/16

 2019年刊。  中国や、特に韓国との差異を探り出し、日本社会の「周縁性」と奇妙さをあぶり出す書物。  韓国が、大陸の中では周縁の方にあるにも関わらず、論理的で人間中心的な思考習慣を中国からそのまま引き継いでいるのに対し、日本文化の傾向はかなり孤立しており、論理へと発展する言葉...

 2019年刊。  中国や、特に韓国との差異を探り出し、日本社会の「周縁性」と奇妙さをあぶり出す書物。  韓国が、大陸の中では周縁の方にあるにも関わらず、論理的で人間中心的な思考習慣を中国からそのまま引き継いでいるのに対し、日本文化の傾向はかなり孤立しており、論理へと発展する言葉ではなく、「もの」にやたらと執着し、形式にこだわるところは、独特である。  確かに、日本で言われる「話せば分かる」というのは、議論を尽くすことではなく、互いの気分を開陳し合って互いに分かったような気になるというだけだ。  形式や建て前への依存の強さに関しては、まあ、それはそれで良い部分もないでもない。  永らく韓国を研究したり滞在したりした著者なので、韓国との違いについてはたぶん妥当な指摘だろう。日本文化に接して韓国人がいろいろと首をかしげるというのも面白い。  論理に弱く「共有された気分」に傾くという日本文化の特色は、確かに、短歌や俳句を生み出す土台となったように思うが、そのぶん、戦後数十年に至ってもまったく人権感覚も民主主義も身につかなかったことの原因でもあろう。  いやいや、その独特なノリの中で幸せにやってるんだからいいでしょう、と言われても、もうこの国は衰亡し始めているのだし、今さらいかなる論理を持ち出してもこの国はどうにもならないのだろうなと諦めている。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品