1,800円以上の注文で送料無料

本の雑誌 さるかに合戦開始号(436号 2019-10) 特集 人には本屋が必要だ!
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

本の雑誌 さるかに合戦開始号(436号 2019-10) 特集 人には本屋が必要だ!

本の雑誌編集部(編者)

追加する に追加する

本の雑誌 さるかに合戦開始号(436号 2019-10) 特集 人には本屋が必要だ!

定価 ¥733

220 定価より513円(69%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 本の雑誌社
発売年月日 2019/09/10
JAN 9784860113988

本の雑誌 さるかに合戦開始号(436号 2019-10)

¥220

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/01/15

穂村弘さんの連載「棒パン日常」はいつも面白くて愛読しているのだが、この号の「レビューの怖さ」には、うんうん、ほんとにそう!そうだよね!と激しく共感した。 自分の感覚では傑作としか思えない本でも、ネット上では必ずしも絶賛ばかりされているわけではない。穂村さんは、価値観はさまざまだ...

穂村弘さんの連載「棒パン日常」はいつも面白くて愛読しているのだが、この号の「レビューの怖さ」には、うんうん、ほんとにそう!そうだよね!と激しく共感した。 自分の感覚では傑作としか思えない本でも、ネット上では必ずしも絶賛ばかりされているわけではない。穂村さんは、価値観はさまざまだから、と思おうとして、いや、と首を捻る。この感触はそれともまた違うものなんじゃないか。 「例えば、『麻雀放浪記』について『麻雀を知らないからいまいちだった』という書評はないと思うけどレビューは普通にある。その根にあるのはユーザーとしての権利の行使というか万能感ではないか」 これだこれだ。自分がとてもいいと思った本のアマゾンのレビューを見て、ガクッとくることがあるのはこれなんだ。「お金を軸とした価値観の一元化」によって「読み手の属性を含むすべての背後にある時間という要素」を無化してなされる「商品レビュー」。 穂村さんが言うとおり、読者と本のユーザーはイコールではない。「従来の書評とは異なるユーザー感覚に徹したレビューの怖さは、インターネットによって可視化されたところが大きいと思う」とあるが、まったく同感だ。

Posted by ブクログ