1,800円以上の注文で送料無料

麹町中学校の型破り校長 非常識な教え SB新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

麹町中学校の型破り校長 非常識な教え SB新書

工藤勇一(著者)

追加する に追加する

麹町中学校の型破り校長 非常識な教え SB新書

定価 ¥913

330 定価より583円(63%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2019/09/09
JAN 9784815601317

麹町中学校の型破り校長 非常識な教え

¥330

商品レビュー

4.4

37件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/02

良い心と良い行い、のところが印象に残った。「偽善」って言葉はわかるけど、みんながみんな聖人君子なわけない、偽善になるから行動しないって意味わかんないなと思っていたが、その疑問について答えを示してもらえた感じがする。心からそう思っていなくても、頭では正しいってわかっているし、心は簡...

良い心と良い行い、のところが印象に残った。「偽善」って言葉はわかるけど、みんながみんな聖人君子なわけない、偽善になるから行動しないって意味わかんないなと思っていたが、その疑問について答えを示してもらえた感じがする。心からそう思っていなくても、頭では正しいってわかっているし、心は簡単に変えられるものじゃない。「心と行動が一致した状態」じゃなくてもいいんだ、と思わせてもらった。 それと「言葉」についてもっと意識的にならなきゃなとも思った。自分の言動が相手にどう思われるか、客観的な視点もつことはいつまでも必要だと思う。 自分の子ども自体を振り返りながら読むと、グサッと刺さるところがたくさんある。そんな自分を受け入れながらいい大人にならなくては。そして、将来生まれてくる子どもには良い距離感で接せられるようにしたいと思う。

Posted by ブクログ

2022/09/11

何のために=目的 が忘れられて、手段ばかりになっている学校現場 シンプルに。 子どもの自立と自律 そのためには、 子どもが自分でやってみるしかない。 どうする?考えて 違いを乗り越えて 失敗して 自分と周囲のことを知って。 大人は子どもの声を聞いてアドバイスする 総合...

何のために=目的 が忘れられて、手段ばかりになっている学校現場 シンプルに。 子どもの自立と自律 そのためには、 子どもが自分でやってみるしかない。 どうする?考えて 違いを乗り越えて 失敗して 自分と周囲のことを知って。 大人は子どもの声を聞いてアドバイスする 総合的な学習の時間を もっと活かしたい。

Posted by ブクログ

2022/08/14

何をするにも目的が一番。 子育ても、何を目的とするのか。ついつい、口を出したり、躾と称して色々とやってしまう。手段の目的化になってしまっていないか、具体的な事例も載っていて参考になる。 一番印象的だったのは、幸せと不幸の線を大人が引いてしまうこと。子どもが転んでしまって、慰め...

何をするにも目的が一番。 子育ても、何を目的とするのか。ついつい、口を出したり、躾と称して色々とやってしまう。手段の目的化になってしまっていないか、具体的な事例も載っていて参考になる。 一番印象的だったのは、幸せと不幸の線を大人が引いてしまうこと。子どもが転んでしまって、慰めるのは不幸なことだと子どもに教えてしまっている。特に、何も反応しなければ、不幸とは思わなくなる。 学校もそうだが、子育ての親として、仕事をしている職場の最上位目的は何なのか。常に意識したい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品