![古代寺院史の研究](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-04-12
古代寺院史の研究
![古代寺院史の研究](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥14,300
3,520円 定価より10,780円(75%)おトク
獲得ポイント32P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 思文閣出版 |
発売年月日 | 2019/08/21 |
JAN | 9784784219681 |
- 書籍
- 書籍
古代寺院史の研究
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
古代寺院史の研究
¥3,520
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
◆寺院の変遷とその荘厳 堂内荘厳の考古学―緑釉波紋塼と塼仏から(大脇潔) 三彩・緑釉塼再論(高橋照彦) 日本古代寺院における「幢」の考古学的研究(高正龍) 古代寺院の数的変遷(吉川真司) 常修多羅衆成立をめぐる基礎的考察―大寺を支える僧侶組織(堀裕) ◆山城国 高麗寺からみた日...
◆寺院の変遷とその荘厳 堂内荘厳の考古学―緑釉波紋塼と塼仏から(大脇潔) 三彩・緑釉塼再論(高橋照彦) 日本古代寺院における「幢」の考古学的研究(高正龍) 古代寺院の数的変遷(吉川真司) 常修多羅衆成立をめぐる基礎的考察―大寺を支える僧侶組織(堀裕) ◆山城国 高麗寺からみた日本古代の仏教(菱田哲郎) 古代・中世寺院史研究における東安寺の射程―京都市伏見区の小野廃寺について(黒羽亮太) 平安京の周辺諸寺圏(古閑正浩) 造仏の場としての法成寺の意義(根立研介) [コラム]樫原廃寺(堀大輔) [コラム]宝菩提院廃寺(梅本康広) [コラム]神雄寺跡(大坪州一郎) ◆大和国 高市大寺の所在地をめぐって(小澤毅) 香山堂再考(平松良順) 東大寺法華堂伝来の天平期諸像に関する一考察(藤岡穣) [コラム]尼寺廃寺(山下隆次) [コラム]安倍寺跡(丹羽恵二) [コラム]奥山廃寺跡(岩本正二) ◆河内国 古代寺院と寺辺の景観―河内九頭神廃寺周辺の調査成果から(西田敏秀) 交野ケ原の歴史地理―北河内の寺院を結ぶ(上杉和央) 生駒西麓の古代寺院の研究―河内寺廃寺跡と法通寺跡を中心に(網伸也) 河内六寺と知識(安村俊史) [コラム]河内九頭神廃寺(西田敏秀) [コラム]百済寺跡(大竹弘之) [コラム]高宮廃寺跡(丸山香代) [コラム]河内寺廃寺跡(仲林篤史) ◆行基寺院 行基建立の四十九院と開発(近藤康司) 山背の行基寺院―紀伊郡域を中心に(吉野秋二) 摂津国西成郡津守村の行基寺院(西本昌弘) [コラム]おうせんどう廃寺・がんぜんどう廃寺(堀大輔) [コラム]山崎廃寺〔山崎院〕(古閑正浩) [コラム]大野寺跡〔土塔〕(近藤康司) ◆地方寺院の諸相 地方寺院の法会―伽藍配置・仏像・経典(三舟隆之) 飛騨における軒瓦の一様相(三好清超) 古代若狭における寺院造営の一様相―興道寺廃寺を中心に(松葉竜司) [コラム]伊丹廃寺跡(中畔明日香) [コラム]海会寺跡(近藤康司) ◆中国と朝鮮 中国における双塔伽藍の成立と展開(向井佑介) 百済寺院の立地―谷に造営された寺々(清水昭博) 新羅王京寺院の伽藍配置について(田中俊明) 新羅下代景文王の宗廟祭祀と崇福寺(井上直樹)
Posted by