1,800円以上の注文で送料無料

厳寒の町
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

厳寒の町

アーナルデュル・インドリダソン(著者), 柳沢由実子(訳者)

追加する に追加する

厳寒の町

定価 ¥2,310

¥770 定価より1,540円(66%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/27(木)~7/2(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京創元社
発売年月日 2019/08/22
JAN 9784488010911

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/27(木)~7/2(火)

厳寒の町

¥770

商品レビュー

3.7

29件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/25

10歳くらいの男の子が学校帰りに自宅そば腹を刺されて死んでいた。エーレンデュルたちは悲惨な状況に心を痛めるが、タイ人の母親とアイスランド人の父親を持つ子シンドリだった。少年の学校では移民の子が1割くらいはいるといい、教師の中にも移民に敵対心を持つ者がいる、などがわかってくる。今か...

10歳くらいの男の子が学校帰りに自宅そば腹を刺されて死んでいた。エーレンデュルたちは悲惨な状況に心を痛めるが、タイ人の母親とアイスランド人の父親を持つ子シンドリだった。少年の学校では移民の子が1割くらいはいるといい、教師の中にも移民に敵対心を持つ者がいる、などがわかってくる。今から18年前の作品だが、著者がこういう作品を描くということは、現実のアイルランドでも移民とのあつれきがあるということなのか。 シンドリは移民の子だから殺されたのか? 多文化共生、言うは易し、行いは難し。その中で揉まれる、受け入れ側とやってくる側、それぞれの思惑をインドリダソンは描きだす。だが着地点は「移民だから」というふうにはインドリダソンはしなかった。移民の子シンドリの死、という設定の中で、インドリダソンは移民問題を描いたのだと思う。 集会でアイスランドの国民的詩人の歌を歌おうとした教師は、民族主義的だと言われ反移民的だとレッテルを張られる。が、聞き込みをすると、彼の意図は、アイスランドに来るのは拒まない。だけど俺たちアイスランド人の文化と言語は大切に育てるのは最低条件だ、というものだった。・・なかなかたいへんだ。 2005発表 2019.8.23初版 図書館

Posted by ブクログ

2023/03/18

うーん、果たしてこれはミステリーなんだろうか 今回も物語は暗くどんよりとした雰囲気のなか進みます なんでしょうかね、なぜこの感じをキープし続けられるんだろう?この文体の謎を解き明かしたいものです そしてどうやら今回は移民がテーマのよう 物語の舞台アイスランドでは当初移民受け入...

うーん、果たしてこれはミステリーなんだろうか 今回も物語は暗くどんよりとした雰囲気のなか進みます なんでしょうかね、なぜこの感じをキープし続けられるんだろう?この文体の謎を解き明かしたいものです そしてどうやら今回は移民がテーマのよう 物語の舞台アイスランドでは当初移民受け入れに積極的だったものの短期間に増加したことなどもあり、色々な問題が起きていることで現在はかなり規制されているようです 物語に登場する人たちも移民反対やら条件つき賛成、無条件で賛成など様々 翻ってわが日本の状況はというと移民は未だ認めていません あくまで外国人労働者といった種々カテゴリで期限付き滞在と言い張ってます 日本もそろそろふわっとした状態を脱して、はっきりとした態度を世界から求められているような気がします 個人的な考えを言わせてもらえば、いやいや世界の人に助けてもらわなかったら日本はこの先立ち行かないでしょ つまりは移民おねがーしゃす!の考えの人なんですが、そこに世界的な富の再分配的な考えを持ち込むのは反対なんですね なんで日本人がコツコツ積み上げてきたもんを無条件で食い散らかせなならんねん!というね そのかわり平等にチャンスをあげられる国、苦しい中でも精一杯前向きに努力を続けている人を助けてあげられる国であって欲しいなぁと思うのです なかなか 見極めが難しいし、日本人の意識というか土壌も変えていかないとねとは思うんで簡単な 話ではないんだけどね 要するに移民を受け入れるのはボランティアではなく、共に進む尊敬しあえる仲間を得ることだと思いたいのよね なんか物語の筋と直接関係ないこと語ってますが、物語に 触発されて色んなことを思う これが読書だ!

Posted by ブクログ

2022/09/27

前作はアイスランドの過去の歴史に絡めた話だったけど、本作は現在(と言うか21世紀)のアイスランド。人口30万人なら移民も入れざるを得ないだろと思ったら、それでも移民反対の人がいるという事実。そしてどの国も移民反対者は同じことを言ってる。 マリオンの性別に関して、原作は性別が不明...

前作はアイスランドの過去の歴史に絡めた話だったけど、本作は現在(と言うか21世紀)のアイスランド。人口30万人なら移民も入れざるを得ないだろと思ったら、それでも移民反対の人がいるという事実。そしてどの国も移民反対者は同じことを言ってる。 マリオンの性別に関して、原作は性別が不明な書き方をしてるそうで、訳者さんはそれを分かった上で男性寄りに描いた、からの鏡の話は驚いた。 確かにあのタイミングの鏡は男性はどう思うのか。 仮に女性だとしても果たして今際の際に鏡を見るのか…?と。元々ルックスやファッションに意識が向いてるような人として描かれている描写はなかったと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品