- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
稼ぐAI 小さな会社でも今すぐ始められる「人工知能」導入の実践ステップ
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/2(月)~12/7(土)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日新聞出版 |
発売年月日 | 2019/07/19 |
JAN | 9784023317949 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/2(月)~12/7(土)
- 書籍
- 書籍
稼ぐAI
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
稼ぐAI
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
11件のお客様レビュー
2019年7月発行☆ChatGPT、copilotが普及する前の内容 イシュー指向型→現場で解決しなければいけない本質的なイシューを明確にして見極め、その本質的な課題を起点にして物事を進めていく方法 ×事例疲れ→他社を調べても、結局、導入に至らず ×ポック疲れ→ Proof ...
2019年7月発行☆ChatGPT、copilotが普及する前の内容 イシュー指向型→現場で解決しなければいけない本質的なイシューを明確にして見極め、その本質的な課題を起点にして物事を進めていく方法 ×事例疲れ→他社を調べても、結局、導入に至らず ×ポック疲れ→ Proof of Concept・概念実証 実証実験まで辿り着いたが、実際の導入やビジネスに結びつかず、頓挫 AIの導入が目的化→なぜ導入が必要なのかを見失ってしまう 空を飛びたいな!→鳥 or 飛行機 汎用型人工知能を実現するのは難しく、現在実現されている人工知能の大半は、特化型人工知能 アルファ碁がプロ棋士に勝ったニュース☆冷めた目で考えるとコンピュータが人間以上の記憶力を持っていることは別に凄いと思わないのと同レベルの話か! 人工知能に何を自動化してもらえばいいのかを考える。 人工知能=あるタスクの一部分を自動化するツールと定義→☆やるべきことが明確化される? 道具→機械→従来の人工知能(手順をプログラミングで書く)→人工知能による自動化 1 ○○を自動化するという規模のイシューに分解 2 イシューを決定するための要件セットが漏れなく規定できる 3 データで取得可能 キュウリの仕分けを自動化したい⇒画像データで学習⇒各等級への振り分け可能 AIにできる5つの自動化 分類・回帰・クラスタリング(cluster/群れ・集団/データそれぞれを集団化する)・推論・探索 発情期の牛→運動量とエサの反芻で判断可(人が24時間見ているわけにはいかず、従来は大半の発情期を見逃していたことが判明) 英語の発音 マグロのエサ 食品加工時の異物混入☆ホリエモン・ペヤングは全商品をカメラ・事後的に検証可能 鳴き声データからフクロウの生息数 大量のアイドルの顔写真で実際のアイドルに近い顔写真出力 偽札職人と警察・いたちごっこが精巧な偽札を生み出す AIが人間の創造性を高めてくれる→文書の自動作成は、記者の負担軽減に有効・読者に伝えたい意図を考える、取材して感じたことを書き表す仕事に傾注可能 自分のパソコンでAIを利用する方法☆5年前の本・ChatGPT…が普及する前 プログラミングを中心に紹介、パイソン
Posted by
aiを使う時にどのような流れ、視点で考えればいいか、を簡易のフレームワークに落としていきたいと思っていて、その参考になる型があった。 サッとその部分だけ抑える、という感じで、必要十分に得られてよかった。
Posted by
企業が人工知能(AI)を導入し、利益を上げるための方法を、データサイエンスの研究者が指南。小さな会社でも導入できる実践的なステップについて、事例を交え解説した書籍。 ビジネスにおいて人工知能を活用するためには、 ・技術面に強い専門家(データサイエンティスト)と、 ・仕事上の課題...
企業が人工知能(AI)を導入し、利益を上げるための方法を、データサイエンスの研究者が指南。小さな会社でも導入できる実践的なステップについて、事例を交え解説した書籍。 ビジネスにおいて人工知能を活用するためには、 ・技術面に強い専門家(データサイエンティスト)と、 ・仕事上の課題(イシュー)から人工知能を使う目的を考えられるビジネスパーソン の両方の視点が必要。 「従来の自動化」と「人工知能による自動化」は異なる。 前者:人があらかじめ記述した手順を自動的に実行する。 後者:人が与えた「訓練データ」から人工知能が学習し、パターンを見つけ出し、自動的に判断し、適切な動作を行う。 人工知能を使いこなすためには、「何に対して」使うかを考える必要がある。 つまり、自社が持つ解決すべき「イシュー」を明確にすることが重要。 イシューを導き出すプロセスは、次の4段階に分けられる。 ①表出化 問題点を言語化して、イシューを明確にする。その後、選ばれたイシューはサブイシューに分解し、人工知能に適用できるようにする。 ②要件化 サブイシューを解決するために必要な要件を、具体的にすべて挙げる。 ③データ化 「②で挙げられた各要件がデータとして存在するか」、もしくは「今後取得可能か」を検討する。 ④指標化 イシューを解決するために、得られたデータを「どのように判別するか」を規定する。
Posted by