1,800円以上の注文で送料無料

孤独こそ最高の老後 SB新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

孤独こそ最高の老後 SB新書

松原惇子(著者)

追加する に追加する

孤独こそ最高の老後 SB新書

定価 ¥913

220 定価より693円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2019/07/06
JAN 9784815601478

孤独こそ最高の老後

¥220

商品レビュー

2.5

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/04/01

いわゆるHOWTO本は、読んでいても綺麗事しか書いてないなぁとか、偏見に満ち満ちてるなぁとか思うものが多いが、この本はなるほどと納得する内容だった。まだ若い人には理解できない部分があるだろうが、還暦以上の人なら読んでおいて損はないと思う。

Posted by ブクログ

2022/11/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

孤独サイコー、一人が一番、家族兄弟も所詮他の人みたいなことを繰り返し主張している内容。 老人ホームに入っても孤独なことには変わりがない。 そもそも老人は老人が嫌いだから友だちなんぞ出来るわけがない。 そんなことが項目別に綴られている。 覚悟を促すという話しであればそうかもしれないけど、ちょっと極端かなあ、と。 作品紹介・あらすじ 老後は孤独だと不安になりますか? 健康(病気)、お金、人付き合い、人間関係、生きがい、終活などで。 確かに、配偶者や子どもが近くにいれば、安心感があるかもしれません。 でも、周囲に人がいるからこその不自由さや拘束があるのも否めません。 実は、孤独こそが、至福の老後を約束します。 何も驚かそうとして、そんなことを言っているわけではありません。 著者の松原氏は、1000人以上の孤独老人を見てきた人物。 机上の理論、1人の人間の偏った意見ではなく、 実例を踏まえたうえで客観性が高く明快な提言ができる稀有な人物です。 そんな松原氏が、孤独をうまく味方につけ、 老後を幸福にする方法を提言します。 さらに、孤独から逃れようとすることによる弊害も紹介。 定年後の夫婦関係から、老人ホーム、後妻に至るまで、 本当にあった悲劇をリアルに描きます。 *************************** 【第1章】孤独を避けうようとするほど、実は不幸になる ・定年後に妻に近づこうとする夫のほうが、夫婦仲を壊している ・養子縁組、後妻があなたの財産を狙っている ・孤独老人に引け目を感じるのは日本だけ 【第2章】孤独なほうがむしろ老後が幸せになる ・孤独でも、「健康」「お金」「人間関係」のどれも実は困らない ・孤独なほうが、「健康」「お金」「人間関係」をむしろ選べる分有利 ・誰かといたい時にだけ、誰かといればいい 【第3章】病気の心配は、孤独になっても変わらない。孤独なほうが、健康対策も自由できる ・認知症になっても大丈夫! オランダでは認知症ひとり暮らしがたくさんいるよ ・孤独を恐れる人ほど、ちょっとしたことで病院に行って仲間を見つけようとする ・医療を受けるにも、孤独なほうが選択肢は広がる 【第4章】老後資金は、自分1人が楽しめる小遣いさえあれば十分。 ・妻に資金援助しても、妻が1人で使うだけ。夫と時間は共有しない ・仕事をすれば、運動なんてしなくていい。しかも、お金がもらえる! ・月に3万ほどかせげば、楽しい老後生活ができる 【第5章】人間関係も生きがいも、孤独ベースのほうがうまくいく ・妻の趣味に付き添おうとする夫は、正直邪魔 ・夫婦別の趣味を持てば、会話がどんどん生まれる ・一人でできる趣味は、死別しても楽しく続けられる 【第6章】死に支度こそ、孤独なほうが進めやすい

Posted by ブクログ

2022/07/05

思想が!強い!! 将来への不安を解消するための本と思って読むと火傷するよ。最初から最後まで「孤独耐性をつけよう!」が主旨の本だよ。 今目の前にある不安を緩和したいなら、むしろマインドフルネスとか系の本を頼ったほうがいいよ。 がっつりアンチ医療&政治不信的な部分も多いから、読んだも...

思想が!強い!! 将来への不安を解消するための本と思って読むと火傷するよ。最初から最後まで「孤独耐性をつけよう!」が主旨の本だよ。 今目の前にある不安を緩和したいなら、むしろマインドフルネスとか系の本を頼ったほうがいいよ。 がっつりアンチ医療&政治不信的な部分も多いから、読んだものを鵜呑みにしちゃう傾向のある人はむしろ手に取ることすら避けたほうがいいよ。 とはいえ、「もしかしたらもうすぐ入るかもしれない立場」の人から見た老人ホームの感想とかは、なかなか知れるものじゃないから興味深かった。 私は著者と同じくらい「一人が気楽、死んだら後のことは知らなーい」って気持ちが強いと思うので、多分似たようなおばあちゃんになるんだろうなーって思いながら読んで、見習いたい部分も反面教師にしたい部分も半々くらいって感じでした。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品