![底抜けオオサカ観光局 お邪魔しMAXデラックス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001926/0019262499LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1206-03-04
底抜けオオサカ観光局 お邪魔しMAXデラックス
![底抜けオオサカ観光局 お邪魔しMAXデラックス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001926/0019262499LL.jpg)
定価 ¥1,430
220円 定価より1,210円(84%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日新聞出版 |
発売年月日 | 2019/06/20 |
JAN | 9784022516176 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
底抜けオオサカ観光局
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
底抜けオオサカ観光局
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
本のタイトルからして個性的だな。読んでいくと個性豊かな人ばかり。 偶然、紀伊國屋書店梅田本店で見つけたので、読んでみた。 朝日新聞全国版生活面連載「わが家のミカタ」、大阪本社発行夕刊の「ますます勝手に関西遺産」「まちの埋蔵文化人」から関西の話題を中心に選んでまとめ...
本のタイトルからして個性的だな。読んでいくと個性豊かな人ばかり。 偶然、紀伊國屋書店梅田本店で見つけたので、読んでみた。 朝日新聞全国版生活面連載「わが家のミカタ」、大阪本社発行夕刊の「ますます勝手に関西遺産」「まちの埋蔵文化人」から関西の話題を中心に選んでまとめたのが今回の本。 思わず「何やねん」と思ったのは小阪城。東大阪市下小坂にあるが、散髪店の店主が築80年の自宅を一人で改造したものだった。 廃材を利用したエコな建築で、黄金の茶室は屋根裏に色紙を張っている。 「カネをかけんでも、人生は楽しめるもんです」と城主の磯野健一さんは述べている。 人生を楽しんでいらっしゃるなあ。 世の中にはいろいろな人がいる。 「建物がキョーレツなら、建てた人はモーレツだ」と著者が評しているのは、高知市にある「沢田マンション」だ。 地上5階地下1階、幅約70メートル。これだけなら普通のマンションかと思うが、大家の夫婦が建築士の資格もないのに自力で建てた、現代なら完全にアウトロー指定の建物。 1971年だから出来た荒業。 真ん中にはリフトが設置されていて、軽自動車も屋上に運ぶ。 写真に写っている正面スロープには、軽トラックが通ろうとする姿が。 個性の強いお店だが、モクモク羊も行ったことがあるのは「ティーサロンマヅラ」だ。 大阪駅前第1ビルという東京なら新橋駅前ビルのような場所がある。 そこには大阪万博が開催された1970年に開業したマヅラ。 店主も年季が入っている。この本が発行された2019年当時、98歳の創業オーナー劉盛森(りゅうせいしん)さんが登場。 無数の円形のくぼみが連続する群青色の天井を劉さんは自慢としている。 「宇宙の、クレーターをイメージしてね。ボクの芸術性を発揮したの」と述べている。 不思議な空間は一度店を訪れた者を魅了する。 コーヒーの値段も驚きだ。1杯250円で20年近く値上げしていない。 この他にも濃いキャラクターが続々登場。 GWに読むのにいい本だな。
Posted by
ユニークシティ大阪の珍スポットを紹介しています。観光客だけでなく、大阪人もこれを読んで新たな発見があること間違いなし。
Posted by