![](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 中古
- 雑誌
- 雑誌
- 1229-17-00
悲劇喜劇(No.799 July 2019) 隔月刊誌
![](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
定価 ¥1,471
440円 定価より1,031円(70%)おトク
獲得ポイント4P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | 【特集】●日本演劇の来たるべき新時代◎演劇の「メジャー」と「マイナー」矢野誠一◎日本演劇の来たるべき新時代 岡田利規 松原俊太郎 聞き手=佐々木敦◎「舞台に立つ」ということ 蒼井優 鈴木杏 聞き手=徳永京子◇あなたの創作のルーツは何ですか?◎拠り所となった観劇体験 小川絵梨子◎SFと演劇 前川知大◎『夏の庭』からの旅立ち──私の劇作のルーツ 長田育恵◎映画と人形遊び 長塚圭史◎「なぜ書くか」を教えてくれた本 瀬戸山美咲◎狂宴と静謐と 野木萌葱◎ブラウン管の中の“江戸への旅人"木ノ下裕一◎歴史を演劇化する醍醐味 古川健◎『冬の夜語り』の幕が降りるとき 柳美里◇次世代に流れる演劇の水脈◎次世代に流れる演劇の水脈~唐十郎と太田省吾の作品に寄せて~桂真菜◎ジャガーの眼、唐さんの脳 飴屋法水◎二十分の〈沈黙〉──太田省吾の『水の駅』をつくる 杉原邦生◎イメージのゆくえ――秋元松代の戯曲 三浦基◎ポーズをとること――別役実『象』について 松田正隆/◆第六回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞 贈賞式レポート/【劇評】◆『まほろば』「女の罪」とは 中江有里◆『路地裏の楽園』那覇、銘苅ベースにて 神里雄大◆『新・正午浅草 荷風小伝』確かな演技人がみせた 劇団民藝『新・正午浅草 荷風小伝』永井多恵子/【小説】『トゥー・ビー・アニマルズ』額田大志/【戯曲】◆『オレステイア』原作=アイスキュロス 作=ロバート・アイク 翻訳=平川大作/…ほか |
---|---|
販売会社/発売会社 | 早川書房 |
発売年月日 | 2019/06/07 |
JAN | 4910076030794 |
- 雑誌
- 雑誌
悲劇喜劇(No.799 July 2019)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
悲劇喜劇(No.799 July 2019)
¥440
在庫なし
商品レビュー
0
0件のお客様レビュー