![オニのサラリーマン じごくの盆やすみ 日本傑作絵本シリーズ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001925/0019257157LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
- 1205-01-01
オニのサラリーマン じごくの盆やすみ 日本傑作絵本シリーズ
![オニのサラリーマン じごくの盆やすみ 日本傑作絵本シリーズ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001925/0019257157LL.jpg)
定価 ¥1,760
1,375円 定価より385円(21%)おトク
獲得ポイント12P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 福音館書店 |
発売年月日 | 2019/06/05 |
JAN | 9784834084672 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 児童書
オニのサラリーマン じごくの盆やすみ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
オニのサラリーマン じごくの盆やすみ
¥1,375
在庫あり
商品レビュー
3.8
12件のお客様レビュー
お盆の知識がないと、子供にはちと難しいかも。 亡者がきゅうり(馬)に乗って一斉に帰ること、迎え火のこと、お盆の大渋滞を説明しながら読み聞かせ。 私はページをめくるたびに笑ってしまった。この絵本は大人が読むと楽しい。 田舎育ちの私は野菜で馬や牛を作ったり、迎え火を焚いたり、小さな...
お盆の知識がないと、子供にはちと難しいかも。 亡者がきゅうり(馬)に乗って一斉に帰ること、迎え火のこと、お盆の大渋滞を説明しながら読み聞かせ。 私はページをめくるたびに笑ってしまった。この絵本は大人が読むと楽しい。 田舎育ちの私は野菜で馬や牛を作ったり、迎え火を焚いたり、小さな川に架かる橋に野菜と一緒に小銭を置いた記憶があるけど、マンション群の都会ではさすがに見ない。 この絵本のおかげで子供にお盆の風習を伝えられたけど、実際にやる機会がないので忘れられてしまうだろうな。なんだかもったいないな。
Posted by
数十年前はお盆になると地獄ではなく、ちょっとむずかしいところに帰っていた私。 色々お盆休みは、来る方、迎える方も、ちょっとね。 なんてことを思い出した楽しい絵本です。絵も文もとても楽しいです。
Posted by
「来年のことを言うと、オニが笑う」と言いますので、オニに笑われる前に、ニンゲンが笑ってしまおう! ということで参戦します。 さて、 アメリカが大阪にある、ということは、わたしでも知っていますが(アメリカ村)、じごくも関西にあるのでしょうか? この本に出てくるオニのサラリーマ...
「来年のことを言うと、オニが笑う」と言いますので、オニに笑われる前に、ニンゲンが笑ってしまおう! ということで参戦します。 さて、 アメリカが大阪にある、ということは、わたしでも知っていますが(アメリカ村)、じごくも関西にあるのでしょうか? この本に出てくるオニのサラリーマンは、関西弁らしき方言で話します。 『わし、オニでんねん。すんまへん。』 そういえば、絵本『じごくのそうべえ』も関西弁でした。 はて? なんで? なんで、そういう設定? 「不適切にもほどがある!(ふてほど)」 ではありませんか! しかも、『すんまへん。』って。 そんなに、へりくだらなくても。。。 そして、 謎のタイトル。 「じごくの盆やすみ」! 解釈は、ふたつ成り立ちます。 1 「じごく」のように忙しい、「盆やすみ」である。 2 「じごく」が、お盆なので、「盆やすみ」である。 さて、どちらでしょう。シンキングタ~イム! ♪鏡よ、鏡。答えちゃって。。。♪ 実は、答えは、どっちもですw なんと、 亡者のみなさんが、お盆に里帰りするので、送り出すオニさんは、バンバン大忙しです。 まさに、Bling-Bang-Bang-盆(Born)! おむかえ火がたかれ、極楽「界隈」からも亡者が降りてきて、お盆ラッシュです! そして、亡者のみなさんが帰ったあとは、年に一度の大そうじ。 ツノも磨きをかけてピッカピカに真っ白になりました。ツノまで「ホワイト案件」です。 そのあとも、血の池じごくの栓を抜くのに、池の底に金棒を落としたり、じごくは、大さわぎ! けど、 オニのみなさん、正直者で(エンマさまに舌を抜かれるので)、「裏金問題」は無さそうです。 みんな平等で「50―50」なんですね(意味違うって)。 『こうして じごくは ぴっかぴか。 オニの みなさん ごくろうさん。 あしたは じごくも きゅうぎょうび。 ねんに いちどの 盆やすみ。』 「名言が残せなかった」ですが、「もうええでしょう」 今年の「新語・流行語」、今年のうちに。 あ!「初老ジャパン」と「新紙幣」が入れられなかった。 すんまへん。 ※『オニのサラリーマン』シリーズは、さくらさんのレビューで知りました♪ さくらさん、ありがとうございました♡
Posted by