- 中古
- 書籍
- 新書
武器としての世論調査 社会をとらえ、未来を変える ちくま新書
定価 ¥1,100
220円 定価より880円(80%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2019/06/07 |
JAN | 9784480072214 |
- 書籍
- 新書
武器としての世論調査
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
武器としての世論調査
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.7
8件のお客様レビュー
武器としての世論調査 社会をとらえ、未来を変える 2019/6/10発行 三春 充希(みはる みつき)氏による著作。 1988年、神奈川県生まれ。東京大学大学院理学系研究科卒業。 世論調査や選挙分析に関心をいだき、 2017年より「みらい選挙プロジェクト」を単独で運営。 独自...
武器としての世論調査 社会をとらえ、未来を変える 2019/6/10発行 三春 充希(みはる みつき)氏による著作。 1988年、神奈川県生まれ。東京大学大学院理学系研究科卒業。 世論調査や選挙分析に関心をいだき、 2017年より「みらい選挙プロジェクト」を単独で運営。 独自の分析を公表するかたわら、一人の無党派層として社会に対する発言も行い、 与野党にかかわらず様々な政治的立場の人から注目を集めている。 猫と紅茶が好き。ツイッターアカウントは@miraisyakai。 以上のような経歴を公開している。 これはネット上のペンネームだ。 多くのデータが掲載されている。 しかし本書を一言で言えば公明党、創価学会の影響力は東日本で弱い。 その為、世論の逆風があると自民党は東日本選挙区で落選しがちであるということだ。 確かにその指摘通りに選挙結果を見てみると傾向として当たっている。 ただこの御方が悪質なのは中立を装いつつも実態はほぼ日本共産党の代理人、日本共産党のエージェントと思われる。他にも 大神ひろし@ppsh41_1945 などもそうだ。 これらの発言、日本共産党の代議士達の発言に沿う内容、重複する内容を繰り返しているだけだ。 どこにも自分自身の頭で考え述べた政治的見解など皆無だ。 (だからこそ特定政治団体の代理人なのだ。これは対象が日本共産党以外にも日本維新の会、自民党などの発言をひたすらヨイショするだけの者達も発言内容が異なるだけで実態はほぼ同じだ) 本来あるべき対話による政策の実現など考えているのか疑問だ。 ネット上の工作は現実同様、政治工作も日々行われている。 この著者もその1人なのだと思う。
Posted by
世論調査の仕組みや各属性の投票行動の特性を書いた本 各社の世論調査からより精度の高い政党支持率を出そうというのは面白い。 データ分析の本としてみてうまくまとまっている 各社の偏りの修正、移動平均での集計 政党支持率の第一党効果と野党の選挙ブースト。平時の支持率と選挙の支持率 質...
世論調査の仕組みや各属性の投票行動の特性を書いた本 各社の世論調査からより精度の高い政党支持率を出そうというのは面白い。 データ分析の本としてみてうまくまとまっている 各社の偏りの修正、移動平均での集計 政党支持率の第一党効果と野党の選挙ブースト。平時の支持率と選挙の支持率 質問の仕方による賛成反対への影響 デモは都市でこそ可能な政治行動 55年体制の崩壊や労組・社会運動の衰退による無党派層の増加 小選挙区と比例区の連動効果、 無党派層①政治的無関心層②正当拒否層③脱政党層 アナウンスメント効果、バンドワゴン効果、アンダードッグ効果
Posted by
世論調査ってよく目にするが本質が今ひとつわからなくて勉強しようと思い購読。概論を交えつつ、主に選挙や政党支持率に関し世論調査の実態やバイアス、様々な要素を修正した「正しい姿」を見るにはどうしたら良いかなど詳しく解説されている。世論調査はうさんくさいとか、どうせ日中家にいる人だけな...
世論調査ってよく目にするが本質が今ひとつわからなくて勉強しようと思い購読。概論を交えつつ、主に選挙や政党支持率に関し世論調査の実態やバイアス、様々な要素を修正した「正しい姿」を見るにはどうしたら良いかなど詳しく解説されている。世論調査はうさんくさいとか、どうせ日中家にいる人だけなんでしょと思っていたら、意外と丁寧に正確に行われていると知って驚いた。一方、質問の仕方や重ね聞きの有無、「他の調査でも4社が否定的」と言っても実は調査は11社で行われている場合が多いなど、むしろメディアによる印象操作の弊害が大きい。こういうことを知った上で眺めたほうが良さそうだ。
Posted by