1,800円以上の注文で送料無料

社長の条件
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

社長の条件

中西宏明(著者), 冨山和彦(著者)

追加する に追加する

社長の条件

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/27(金)~1/1(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2019/05/29
JAN 9784163910185

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/27(金)~1/1(水)

社長の条件

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.4

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/16

現在の経団連会長は住友化学の十倉 雅和氏である。本書の中西氏は体調不良を理由に21年6月に会長職を辞任し、その同月に逝去している。就活ルールや日本型雇用システムの見直しに熱心に取り組んでおられた。その方と、私が最近はまっている(遅いが)冨山和彦氏の対談本であり、興味深く読んだ。 ...

現在の経団連会長は住友化学の十倉 雅和氏である。本書の中西氏は体調不良を理由に21年6月に会長職を辞任し、その同月に逝去している。就活ルールや日本型雇用システムの見直しに熱心に取り組んでおられた。その方と、私が最近はまっている(遅いが)冨山和彦氏の対談本であり、興味深く読んだ。 リーダー論やガバナンス論、人材育成など、多岐に渡る議論で色々学びがあったが、最も心を打たれたのは「社長は、仕事が趣味じゃないと務まらない」という格言である。そうか、私はあまり仕事が好きではないのでは、と。楽しい仕事だけではないのは当然で、辛い仕事も乗り越えるのだが、その苦難の克服の過程にも仕事の面白さがある。それは勿論分かるが、社長であっても全てが思い通りではないし、数多の制約条件や人のマネジメントの中で、仕事が全く意図せぬ結果になる事は少なからずある。効率化や省人化などは、やはりどこかで人の手による仕事を否定しているのだし、生産性を上げるという事は、労働が必ずしも善という価値観を意味しない。汗水は不快だし、残業を賞賛する事はできない。勤労は美徳という自己暗示が解けてしまった悲劇がそこにある。 ただ、ここで語られる「趣味」は少し次元が異なる話。人が生きていく上で仕事が必要であるし、それをしないで生きることは空虚である。スコアや権威獲得、感謝や称賛を得る事、あるいは食料を安定的に確保するための集団活動、その帰属意識が得られるのが会社である、とすれば、人はそれ無しでは生きられないのかもしれない。両氏は、自らのマネジメントにおいてその結果や反応が確かめられるような状況を楽しめる人が社長に向いている、と言っている。つまり、「趣味」である。 ー まずは一括採用で入った新卒者を工場に割り振って、工場が責任を持って育てるということだったわけです。でも、それが限界に達したんだと思っています。オペレーションだけは十分にトレーニングできるし、技術情報のサーベイだったりもあって、マーケットもある程度はわかるんです。でも、工場を中心にモノを考えている限り、オペレーションのプロフェッショナルはできるけど、そこまでです。例えば、経営の方向性を変えないといけない、ということに対するセンシティビティ、感受性やセンス以前に、そういうことをするための勇気を養う場がないんです。すごく優秀で、実績もあって、20年間、同じ仕事をしてきた人が、じゃあ、その企業体の将来を考えられるか、というと、やっぱりできない。 誰もが楽しめる会社、苦労する事が当たり前という常識が変わるような世の中に近づいている。様々な役割の条件が変わりつつある。

Posted by ブクログ

2024/06/11

第四時産業革命、society5.0という社会において、産業構造の変化、それに伴う事業、および、組織をはじめ、人材や文化などあらゆるものを変えていかなければならない。こういった時に重要な役割を担うのが意思決定を行う社長であり、本書では今の時代に必要な社長としての条件、選任方法、ガ...

第四時産業革命、society5.0という社会において、産業構造の変化、それに伴う事業、および、組織をはじめ、人材や文化などあらゆるものを変えていかなければならない。こういった時に重要な役割を担うのが意思決定を行う社長であり、本書では今の時代に必要な社長としての条件、選任方法、ガバナンス体制について、著名人からの考えで学ぶことができる。 新たな学びとなったのは、牽制機関として働く社外取締役をどう決めるかや指名委員会の運営による決定方法など、社長以外の重要人物に対する考え方、また、ガバナンス体制をどう構築するかといった基盤が大事であるということで、ある意味当たり前のようであるが考え方として抜けていた部分である。 また、社長として求められる条件としては、人間力や人望といった、単純なスキルに寄らない部分が非常に大事であるということを改めて認識できた。 社長になりたい人ではなく、社長の役割のような仕事をしたい人、が社長になるべき、ということにも納得する。

Posted by ブクログ

2021/01/17

前半の中西さん冨山さん対談パートで、川村さん、中西さんという社長が育った日立製作所凄いなあと。 後半の社長経験者のインタビューで、コニカミノルタの松崎さんの経営者としての迫力を感じ、松崎氏の書籍も追加購入。 日本型経営の強みや、日本型コーポレートガバナンスというものがあるのか...

前半の中西さん冨山さん対談パートで、川村さん、中西さんという社長が育った日立製作所凄いなあと。 後半の社長経験者のインタビューで、コニカミノルタの松崎さんの経営者としての迫力を感じ、松崎氏の書籍も追加購入。 日本型経営の強みや、日本型コーポレートガバナンスというものがあるのか、最近の関心事。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品