1,800円以上の注文で送料無料

未来を生きるスキル 角川新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

未来を生きるスキル 角川新書

鈴木謙介(著者)

追加する に追加する

未来を生きるスキル 角川新書

定価 ¥924

220 定価より704円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/23(土)~11/28(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2019/05/10
JAN 9784040822709

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/23(土)~11/28(木)

未来を生きるスキル

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/01/27

・学び続ける 社会状況が変わったとしても、対応できる力、スキル、知識が必要だから →不連続な変化 ビジネスの前提条件・環境が変わっても対応できるのが重要 ・フローの資産 働かなくなったらフローののインがなくなる →ストック資産形成 自己投資をして給料増やすは、フローの発想 ・...

・学び続ける 社会状況が変わったとしても、対応できる力、スキル、知識が必要だから →不連続な変化 ビジネスの前提条件・環境が変わっても対応できるのが重要 ・フローの資産 働かなくなったらフローののインがなくなる →ストック資産形成 自己投資をして給料増やすは、フローの発想 ・人間関係のサードプレイス 社会基盤のリキッド いま時点で彼氏いない女子学生が、結婚出産家庭生活を想定して決めて就活するときになにをどのように選ぶ? 計算前提の数値が定まらない→決めない事が合理的→状況応じて選び直す→選べなくなり、選ばれる状況になる

Posted by ブクログ

2020/02/20

2030年を生き抜くための2010年代の社会を整理されている。働き方、学び方、コミュニティ形成、つまり生き方。認め合い、譲り合う。皆が同じ様に生きる価値を持っているから。

Posted by ブクログ

2019/07/12

AIによって変わっていく社会にどう生きていけばいいのかを書いた本。 日本,アメリカ,イギリス,ドイツ,韓国,中国の世代ごとのソーシャルメディア利用率が書かれてあったけど、日本だけやけに低いなと思った。特に、60代以上は33%しかない(次に少ないのはイギリスの55%。これは、日本の...

AIによって変わっていく社会にどう生きていけばいいのかを書いた本。 日本,アメリカ,イギリス,ドイツ,韓国,中国の世代ごとのソーシャルメディア利用率が書かれてあったけど、日本だけやけに低いなと思った。特に、60代以上は33%しかない(次に少ないのはイギリスの55%。これは、日本の50代の50%より多い)。なお、日本語20代(86.5%)でも他の国と比べてより一番少ない。中国なんて全世代が90%超。国から利用を義務化でもされてるんだろうか。 最近、GoogleやAmazonの企業は日本企業化していると話はちょっと面白かった。昔は、この二社の面接といえばフェルミ推定を使った問題など難問な質問が多いイメージだったけど、最近は普通に職歴や前職で学んだことを聞くことが多いのだとか。なんだかんだで、一緒に働きやすそうかと思うかどうかが重要らしい。 後、ミスコンの決勝で話すスピーチはだいた「私は普通の学生だったけど、ノミネートされたことで精いっぱい努力して変われた。だから、みなさんもきっと夢をつかめる。だって、このわたしができたのだから」という感じのことを言うことが多いらしい。ミスコンのスピーチは聞いたことないけど、なんとなくわかる気はした。 第5章では最近の家族関係について書かれてあり、ドラえもんのような専業主婦家庭は今やマイノリティというようなことが書かれてあった。そういや、子供向けアニメの主人公の家族ってだいたい専業主婦家庭だけど、最近のアニメもそうなんだろうかと思って、妖怪ウォッチやシンカリオンの主人公の家族構成調べてみたら、専業主婦家庭だった。今は共働き世帯の方が多いらしい。 そういえば、家族でLINEをすると敬語になってしまう人も多いと書いてあって、あるあるなんだなと思った。うちの家族もLINEは敬語になることがよくある。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品