- 中古
- 書籍
- 新書
不道徳的倫理学講義 人生にとって運とは何か ちくま新書1409
定価 ¥1,100
825円 定価より275円(25%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2019/05/07 |
JAN | 9784480072139 |
- 書籍
- 新書
不道徳的倫理学講義
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
不道徳的倫理学講義
¥825
在庫なし
商品レビュー
4.2
8件のお客様レビュー
1053. 2023.08.10 ・道徳的評価は動機付けによってなされるべきであるという原則と、しかし、未遂犯と既遂犯に同じ評価を下すことはできないという行為の帰結を評価する立場(そこには運が絡む)との相克を描く。
Posted by
キャッチーなタイトルにも惹かれ、確かに理性を最重要なものとして取り扱う哲学や倫理なども、運ってどう処理してるのだろうと興味をそそられましたのです。 運はまず偶然と必然・運命にも分類されるし、古代ギリシャのトユケーやダイモーンといった用語はこのどちらの意味も内包している曖昧な定義...
キャッチーなタイトルにも惹かれ、確かに理性を最重要なものとして取り扱う哲学や倫理なども、運ってどう処理してるのだろうと興味をそそられましたのです。 運はまず偶然と必然・運命にも分類されるし、古代ギリシャのトユケーやダイモーンといった用語はこのどちらの意味も内包している曖昧な定義を有し、そこを巧妙に使い「オイディプス王」で悲劇を演出してる。概して近代の経験主義までは人間の真理や徳のある人というのは、運の影響を除いた形で論理立てていてる。西洋哲学の系譜なので、神とか来世なんてものにも関係づけて、不道徳な行いを実施し罰せられないことが不幸なんて言ってみたり。 アダム・スミスの道徳に関する公正も原則、不道徳や悪いことを実際成されたことではなく、心の内に想起したことによって罰するべきである。これが大原則なのだが、不完全人間の「感情の不規則性」つまり、意図したことと異なる過失などで生じた結果に対する罪の意識(公正の原則に従えばこれは後悔する必要などない)などに他人の尊重やシンパシーを生んでいる・異端尋問を回避するなどの肯定的な側面もある。 最後が著者の伝えたい核心なのだろう、バーナード・ウィリアムズの倫理的運という概念を提示し、人間の運と道徳の狭間で揺れ動かざるを得ない存在を強調している。トラック過失事故の例などは共感を得るし、そうなることはやはり運の要素に当事者としての責任を感じるべきという意識があるのだと気づかされる。 中々重厚な内容ではありましたが、文章の展開も冗長でダレるなんてこともなく、すんすん読み進み、最後に成人君主としての賢人(神に近い存在のようなもの)とは一線を画す倫理への問いを投げかけてくれている。親ガチャとか戦争とかの悲劇の中にあっても自分の中に徳を持つことが幸せ、なんて言えるのだろうか。
Posted by
古田徹也の議論は精緻だ。そして、私たちの住む日常/普通の生活を遊離しない地平から高度な哲学的支弁を重ねて考察を重ねていく。私たちは(「親ガチャ」という言葉に代表されるように)しばしば人生を「運ゲー」として捉える。運がいいか悪いか、人生はギャンブルなのかどうか。それはむろん「不道徳...
古田徹也の議論は精緻だ。そして、私たちの住む日常/普通の生活を遊離しない地平から高度な哲学的支弁を重ねて考察を重ねていく。私たちは(「親ガチャ」という言葉に代表されるように)しばしば人生を「運ゲー」として捉える。運がいいか悪いか、人生はギャンブルなのかどうか。それはむろん「不道徳的」ではあるのだけれど、では私たちはそうした運に左右されずに自己責任原則を背負って、自分の行ったことに返ってきた結果を全部引き受けて生きるべきなのか。それはできない、と古田なら語るはず。そうしたリアリティを織り込む視点を支持したい
Posted by