1,800円以上の注文で送料無料

キャリアデザイン論 大学生のキャリア開発について
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

キャリアデザイン論 大学生のキャリア開発について

安武伸朗(著者), 坪井晋也(著者)

追加する に追加する

キャリアデザイン論 大学生のキャリア開発について

定価 ¥1,980

1,155 定価より825円(41%)おトク

獲得ポイント10P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 創成社
発売年月日 2019/04/19
JAN 9784794470775

キャリアデザイン論

¥1,155

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/13

読書マラソン感想カードより: ESは面接で何を聞いてもらいたいか考えて記入するとよいようだ。横断的に発送できるT型人材、垣根を超えて多様な発想ができるH型人材、2つの異なる専門性を有するπ型人材がいるようだ。自分の好きなことや趣味で気分転換することの重要性など、とてもおもしろい...

読書マラソン感想カードより: ESは面接で何を聞いてもらいたいか考えて記入するとよいようだ。横断的に発送できるT型人材、垣根を超えて多様な発想ができるH型人材、2つの異なる専門性を有するπ型人材がいるようだ。自分の好きなことや趣味で気分転換することの重要性など、とてもおもしろい本だった。 オススメ度:★★★★★ ポチ丸 所蔵情報: 品川図書館 377.9/Y66

Posted by ブクログ

2023/02/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シャインの3つの問い=自分にできることは何か(才能と能力)、自分のやりたいことは何か(動機と欲求)、自分が価値を感じることは何か(態度と価値)。これの重なるところ。 興味がないと「見える者も見えない」。興味があれば「聞こえないものも聞こえる」。 主体的啓発は簡単な日常生活から=「いやだな、大変だな」と思い始める前に「面白そうだな」と言ってみる。=自発的に自己啓発する。 将来への不安を将来の興味へと転換する。=不安は興味を減衰させる。変化を受け入れる興味を持つ。自らの意思で主体的に歩むことで、不安を興味へ転換できる。 必要なものは自ら学習する=自分にとって何が必要か=なかったら困るものは何か。モラトリアムの期間に自分に必要なもの=必要性を認識して自己を認識する=自分は何者か、何をしたいのか、働く意味、生きる意味、何になりたいのか、を考える。 価値観=譲れない価値観(基盤的価値)+理性的価値観(選択的価値)。 マズローの欲求5段階説。 日本的経営=終身雇用、新卒一括採用、年功序列。 企業文化の違いで統合失敗 キリンとサントリー、セガとバンダイ。 情報収集=新聞を読むこと 仕事を続ける能力=エンプロイアビリティ(雇われる能力)=欲しい人材であり続ける能力=学び続ける必要性。 変化に対応する能力(キャリアアダブタビリティ)=自分の未来に関心を持つ、好奇心、コントロール、自信。 ワークライフバランス、ワークライフブレンド、ワークライフスプリット、ワークライフメシー。 現在でも50歳以上の転職ゼロは50%以下。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品