1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ

田中道昭(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,980

¥220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社
発売年月日 2019/04/19
JAN 9784822289669

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

アマゾン銀行が誕生する日

¥220

商品レビュー

3.7

29件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/05/07

2021/5月現在、コロナウィルスは終息の目処は立っておらず、ロシアのウクライナ侵攻も依然として続いている。金融4.0の誕生で世の中はより過ごしやすくなる事を期待したい。

Posted by ブクログ

2022/02/23

メガテック企業がいかにしてフィンテック分野に乗り出して既存企業を脅かしていくかを理解できた。 Amazon、アリババ、テンセントは代表格。 国内では楽天やLINEなどは個人とのスマホ上でのタッチポイントをフックにクレジットカードやQR決済で金融ビジネスをどんどん育てていってる。 ...

メガテック企業がいかにしてフィンテック分野に乗り出して既存企業を脅かしていくかを理解できた。 Amazon、アリババ、テンセントは代表格。 国内では楽天やLINEなどは個人とのスマホ上でのタッチポイントをフックにクレジットカードやQR決済で金融ビジネスをどんどん育てていってる。 弊社でも盤石な法人顧客基盤を強みにSaaS型のプロダクトを敷き詰めて多分なデータを取っていく傍ら、カスタマーサイドのデータも獲得していき法人、個人共に金融ビジネスにも染み出して行くのかなと。プラットフォーマーの金融事業への染み出しが今後加速していく中で既存金融機関はどういう風に太刀打ちしていくのか。そしてフィンテック化していく本質にはカスタマーエクスペリエンスがあることをAmazonの例を基に理解できた。

Posted by ブクログ

2021/05/09

アマゾン銀行というタイトルですが、金融業の将来について書かれた本といえます。 とくにテクノロジーと金融が結びついて、金融ディスラプターとJPモルガンやみずほ、三菱UFJといった既存金融機関がどう変わっていこうとしているかもわかってよかったです。 前作同様LINEとメルカリに関して...

アマゾン銀行というタイトルですが、金融業の将来について書かれた本といえます。 とくにテクノロジーと金融が結びついて、金融ディスラプターとJPモルガンやみずほ、三菱UFJといった既存金融機関がどう変わっていこうとしているかもわかってよかったです。 前作同様LINEとメルカリに関しては過大評価だと思う面はあるものの、国内外の金融関連の企業に投資をする人にもオススメしたい本です。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品