- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
坐骨神経痛は自分で治せる! 椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症のかたにも! おしり・脚の重だるさ・しびれがすぐ楽に!
定価 ¥1,210
550円 定価より660円(54%)おトク
獲得ポイント5P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学研プラス |
発売年月日 | 2019/04/09 |
JAN | 9784058010426 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
- 書籍
- 書籍
坐骨神経痛は自分で治せる!
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
坐骨神経痛は自分で治せる!
¥550
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
主に脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛のケアについて具体的な方法が書かれている。 著者の本を何冊か読んだが坐骨神経痛が主に仙腸関節によるものであれば効果をあげることだろう。しかし、そうでなければあまり効果がないように感じるのではないだろうか。評価はその影響も多少あるの...
主に脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛のケアについて具体的な方法が書かれている。 著者の本を何冊か読んだが坐骨神経痛が主に仙腸関節によるものであれば効果をあげることだろう。しかし、そうでなければあまり効果がないように感じるのではないだろうか。評価はその影響も多少あるのではないかと思っている。 色々な本を読んで思うのは(専門家ではないのでなんとも言えないが)、坐骨神経痛の原因として仙腸関節のほか、神経の圧迫、脊柱(猫背)、足首の問題もあるだろう。それらが原因ならばおそらく変わらないかもしれない。もし仙腸関節が原因であれば、著者の本を数冊読んでみると違った見方もできるため読んでいお勧めしたい。 最後に付け加えさせてもらうと 私は専門家ではないためこの感想は一患者として読んでくれると幸いである。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
さかいクリニック 北区王子 タイプA=前屈みになったとき痛むタイプ=椎間板ヘルニアになっている。 タイプB=後ろにそらすと痛むタイプ=脊柱管狭窄症。 ミックスタイプが一番多いが、どちらの要素が多いか。 基本ストレッチ テニスボールを尾骨の上部に2個あてがって、1~3分間仰向けに寝る。1日1~3回。 オットセイ体操。うつ伏せで上半身を持ち上げる。胸を張る。1~3分間キープ。一日1~3回。 仰向けになって膝を抱え込む。1~3分キープ。1日1~3回。 Aタイプ用 テーブルに手をついて足を腰幅に開く。両腕で身体を支えて足の力を抜いて腰をそらす。両足の力は必ず抜く。1~3分、一日1~3回。 腰ひねりストレッチ。椅子に座って、足を組み、後ろを向く。左右それぞれ、~3分、一日1~3回。 Bタイプ用 テーブルに手をついて足を腰幅に開く。両腕で身体を支えて足の力を抜いて腰を丸める。両足の力は必ず抜く。1~3分、一日1~3回。 太もものばし。片足を外に開いて椅子に乗せる。足は外に開くこと。膝の上を押し、太もも外側を伸ばす。左右それぞれ、~3分、一日1~3回。 痛みがひどいときに お尻ストレッチ。お尻に3個のテニスボールをセットして仰向けに寝て反対の足を上げて内側に倒す。左右それぞれ、~3分、一日1~3回。 脚L字ストレッチ。仰向けに寝て膝を外側に90度曲げる。痛みがあると硬直して外側に開きやすいのでそれを緩める。左右それぞれ、~3分、一日1~3回。 はい骨頭矯正=膝下の座骨神経痛の急所。動かして緩める。座って痛み乘ある方の脚を90度曲げる。膝下の外側にある出っ張り部分をつまんで揉み続けたり、後ろ方向へ動かす。1~3分、一日1~3回。
Posted by