- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
仮想通貨時代を生き抜くための「お金」の教科書
定価 ¥1,650
385円 定価より1,265円(76%)おトク
獲得ポイント3P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/30(土)~12/5(木)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館 |
発売年月日 | 2019/04/01 |
JAN | 9784093886932 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/30(土)~12/5(木)
- 書籍
- 書籍
仮想通貨時代を生き抜くための「お金」の教科書
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
仮想通貨時代を生き抜くための「お金」の教科書
¥385
在庫あり
商品レビュー
3.7
4件のお客様レビュー
ただの紙切れでしかない紙幣に我々なぜ金銭的な価値を信じているのか。 その疑問について経済史的な側面から順序立てて説明してくれる概説書。 「教科書」というタイトルが付いているように概説的な部分が多いが、基礎的な内容からよく理解できた。 高校の日本史や世界史では、つい理解が疎かになり...
ただの紙切れでしかない紙幣に我々なぜ金銭的な価値を信じているのか。 その疑問について経済史的な側面から順序立てて説明してくれる概説書。 「教科書」というタイトルが付いているように概説的な部分が多いが、基礎的な内容からよく理解できた。 高校の日本史や世界史では、つい理解が疎かになりがちな、銀本位制や金本位制の歴史的な流れが理解できた。 現在の「お金」の問題についても解説されている。日銀の異次元緩和がどのような効果があるのか、ただのデータでしかない「仮想通貨」がなぜ「お金」として機能するのか。地に足のついた解説がなされている。派手さはないが、入門書として、良書と言える。
Posted by
世界のお金の歴史と日本のお金の歴史から始まり、現代の新たな通過である仮想通貨にフォーカスを当てた話だった。抽象的な話が多く、お金について具体的に学びたい人にとっては少し難しく感じた。
Posted by
・兌換紙幣とは、金や銀などとの交換が保証されている紙幣。それ自体に物質的価値はないが、「交換の保証」によって価値を持つ。 ・不換紙幣とは、そういった何らかの物質と交換の保証を持たない紙幣。つまり、人々が「それ自体に価値がある」という信用によって価値を持つ。 その後、金の一定量...
・兌換紙幣とは、金や銀などとの交換が保証されている紙幣。それ自体に物質的価値はないが、「交換の保証」によって価値を持つ。 ・不換紙幣とは、そういった何らかの物質と交換の保証を持たない紙幣。つまり、人々が「それ自体に価値がある」という信用によって価値を持つ。 その後、金の一定量と紐づけられる金本位制へと移行。 不換紙幣の現代において、中央銀行は「物価を安定させる」ことが至上命題である。 ●中央銀行が行う金融政策とは何か? 日銀に開設された各金融機関の当座預金の額を増やす 基本的には、低金利で日銀から各金融機関に貸し出しを行うのが伝統的な金融緩和。(資産は貸付金の増加) 異次元緩和は、日銀が金融機関から国債を買い上げて、金融機関の当座預金額を増やす。(資産は国債の増加) ●インフレ目標とはなにか 2%程度のインフレターゲティングによって、物価を安定させることを目的としている。 それは、デフレに陥るのを防ぐために、あえてインフレ方向に持っていくことを目標にしている。 ●そもそもデフレマインドって何? 本当の意味は、「物価がどんどん下がっていくだろうと考えることで、もっと先に買おうと考え、買い控えが起きて消費が冷え込むこと」である。 にもかかわらず、一般消費者の声としては「物価が上がっていくだろう」と考えている。 企業の淘汰が必要なのではないだろうか。企業数が多すぎることで、 日本の経営者数の推移はどうだろうか。これが昭和から比べて増えていっているようなら、給与は増えていかないのかもしれない。
Posted by