![こみっくがーるず(5) まんがタイムきららC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001922/0019225690LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- コミック
- 芳文社
- 1103-01-38
こみっくがーるず(5) まんがタイムきららC
![こみっくがーるず(5) まんがタイムきららC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001922/0019225690LL.jpg)
定価 ¥935
275円 定価より660円(70%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 芳文社 |
発売年月日 | 2019/04/25 |
JAN | 9784832270855 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- コミック
- 芳文社
こみっくがーるず(5)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
こみっくがーるず(5)
¥275
在庫あり
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
かおすがオタク趣味の話になると途端にハッスルするタイプであることは初期から示されていたけど、まさか翼よりも頼りになる姿が見られるとはなぁ 「翼さんは私の背中だけ見ていて下さい!!」なんて言うとは。ちっこいけど 新たにやってきた入寮者くりす。某所で見かけた名前の法則からすると彼女...
かおすがオタク趣味の話になると途端にハッスルするタイプであることは初期から示されていたけど、まさか翼よりも頼りになる姿が見られるとはなぁ 「翼さんは私の背中だけ見ていて下さい!!」なんて言うとは。ちっこいけど 新たにやってきた入寮者くりす。某所で見かけた名前の法則からすると彼女が最後の入寮者になるんだろうか? 趣味はコスプレに描いている漫画はエッセイ漫画。これって現実にはそれなりに居そうな組み合わせだけど、フィクションの中では中々お目にかかれないタイプ ただ、くりすの本領はその趣味でも漫画でも無く遠慮しない性格か。入寮翌日には美姫との関係性を既にパターン化してしまうのにはちょっと笑ってしまった 小夢の担当が変わった一件から自分とまゆの関係を考えるようになったかおす かおすの作品って「こみっくがーるず」を読んでいる読者にはあまり伝わってこないくらいに良さが判らないし、作中ではまゆにボツを出されているシーンばかりが映る だからまゆが何故かおすを諦めないでいるのかって以前から気になっていたんだけど、そうか、まゆ自身がかおすの作品に面白さを見出しているファンだったからなのか かおすの作品をちゃんと面白いと思っているからかおすが更なる作品を描けるようにサポートするし、精一杯駄目出しだってする それも全てはかおすの作品を世間の人々にもっと面白いと思って欲しいから まゆが抱くかおすへの本気度が伝わってくるエピソードだった そうこうしている中で見えてくるのはかおすの強み かおすが昔描いていたまんがノートは黒歴史的な恥ずかしさがありつつも、本人をして「今より面白い?」と思わせるほどのもの つまり、コミケシーンと併せて見えてくるのはかおすの本領は好きなものについて描くことではないかと見えてくる そして、そのタイミングで飛び込んでくるるかにゃんのスピンオフ企画コンペ ここまで楽しそうに作画するかおすって見たこと無い。でも、だからこそ好きなものに対してどうアプローチを取るのか迷ってしまって道徳的なものまで描いてしまって…… いわば自分の好きなものだからペンは乗るけど、自分を信じられないからそれを世に出していいとは思えない ここでまゆが編集としてビシッと言うシーンは良いなぁ。まゆの言葉が有ったからこそ、かおすはコンペを勝ち抜くことが出来た 二人の共同作業だね おまけマンガのにゃおすから見たかおすという短編は良いなぁ 自己否定ばかりでネガティブで様々な大きさに負けがちなかおすだけど、自分を拾ってくれたと感じているにゃおすからすれば大きな存在と見られている。憧れの存在となっている 視点を変えれば物事の価値が変わるということがよく判る短編だったね
Posted by