![ワインは毒か、薬か。](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001922/0019224803LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1202-01-13
ワインは毒か、薬か。
![ワインは毒か、薬か。](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001922/0019224803LL.jpg)
定価 ¥1,650
385円 定価より1,265円(76%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日新聞出版 |
発売年月日 | 2019/03/27 |
JAN | 9784023317741 |
- 書籍
- 書籍
ワインは毒か、薬か。
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ワインは毒か、薬か。
¥385
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
ワインは毒か薬かって言うタイトルの本だからワインについてのみかかれているのかと思ったら ワインに全く関係ない食に関してのあらゆる疑問点について書かれてあった 読みやすい うんちくとか大好きだから ウコンって二日酔いにいいって言うけど医学的根拠はないらしい 迎え酒の英語はh...
ワインは毒か薬かって言うタイトルの本だからワインについてのみかかれているのかと思ったら ワインに全く関係ない食に関してのあらゆる疑問点について書かれてあった 読みやすい うんちくとか大好きだから ウコンって二日酔いにいいって言うけど医学的根拠はないらしい 迎え酒の英語はhair of the dog 犬に噛まれたら犬の毛を取って傷口に塗ると治ることからきた。 最近健康意識が高まる風潮の中で医学的に根拠のないあらゆる情報が蔓延している。 ワインが健康にいいのか、悪いのか、それを掘り下げる為に他の食に関しての情報を例に出して紹介している本
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
結局「程度問題」ということだと思った。 それにしても、巷間、○○は体に良い、と言われているモノの、科学的な臨床研究がほとんどない、という指摘には驚いた。確かに、宣伝に引用されている研究結果って信頼性はどうなのだ楼と思うことは多い。以前の別の雑誌で、研究室レベルの結果が注目されることがあるが、きちんと論文になっているものは数が少ない、と呼んだことがある。 自分の好みや体に合うかどうか自分で判断するしかないのだろう。 お酒は特に、「過ぎたるは及ばざるが如し」と肝に銘じよう。
Posted by
大抵のイワケン本は、大満足の中、読了することが多いんだけど、本作に関しては微妙。正直、彼の著作の中では、個人的ワースト上位に位置づけられる。まずは表紙から感じる敷居の”低さ”に対する、実際の難易度の”高さ”。ソムリエでもあるから、そういう意味ではプロなんだけど、本職たる医療の”こ...
大抵のイワケン本は、大満足の中、読了することが多いんだけど、本作に関しては微妙。正直、彼の著作の中では、個人的ワースト上位に位置づけられる。まずは表紙から感じる敷居の”低さ”に対する、実際の難易度の”高さ”。ソムリエでもあるから、そういう意味ではプロなんだけど、本職たる医療の”こなれ”具合からすると、やっぱりかなりの距離を感じる。知識の余裕におけるのりしろが少ない分(本業と比べれば当然だけど)、かえって情報を詰め込み過ぎるっていう、悪いパターンが出ちゃってると感じた。ワインから普通のお酒に至るまでの蘊蓄が並ぶ中盤が特にしんどかった分、終盤の医療と絡めての結論部分では、面目躍如たる素晴らしさを、却っていつも以上に感じさせられる結果にはなったんだけど。え、ひょっとしてそれが目的⁉ うんちくといえば、各章の末尾に付された”ワインのうんちく”。正直、その部分だけを抽出すれば、ちょうど良い感じになるかも。
Posted by