1,800円以上の注文で送料無料

知っておきたい入管法 増える外国人と共生できるか 平凡社新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

知っておきたい入管法 増える外国人と共生できるか 平凡社新書

浅川晃広(著者)

追加する に追加する

知っておきたい入管法 増える外国人と共生できるか 平凡社新書

定価 ¥946

¥220 定価より726円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 2019/03/18
JAN 9784582859065

知っておきたい入管法

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/14

「毎年3000万人の外国人が日本に入国しており、実習生は5年で13万人増加。移民は76万人に上る。観光庁による、観光立国化のためのビザ規制の緩和により、今後も外国人入国者は増えていくことが予想される。 さらに2019年4月の入管法改正により、外国人が日本に留まれる新資格に、介護や...

「毎年3000万人の外国人が日本に入国しており、実習生は5年で13万人増加。移民は76万人に上る。観光庁による、観光立国化のためのビザ規制の緩和により、今後も外国人入国者は増えていくことが予想される。 さらに2019年4月の入管法改正により、外国人が日本に留まれる新資格に、介護や農業、外食産業や製造業などの人手不足分野が追加された。政府は「入国管理庁」を設置する方針。そんな中で、様々な問題が起きている。出稼ぎ目的の偽装難民による申請増や、外国人カップルに永住権を与えられる法律の抜け道などのケースがあると、難民審査参与員である著者は述べる。 入管法はなぜ、どのように改正されたのか。やさしい解説をもとに、入管法への理解を深めていく。」 「最近急激にコンビニで働く外国人が増えていると感じませんか?日本には素手に永久許可を得た約76万人の「移民」が暮らしており、世界第4位の移民大国と言われている。その背景にはどのような法改正があったのだろうか。さらに「強制送還」や「偽装難民」という知られざる問題にもスポットを当てる。「関係ないではすまない」状況が迫っている。」 (大居雄一『身になる読書術』の紹介より)

Posted by ブクログ

2023/08/21

入管法の概要。 血縁関係があれば能力よりも容易に日本の永住権取得や帰化ができるため偽装結婚が生じる。 また、戦後在日韓国人の帰化が多かったし、それが目的の法律でもあったが、日系ブラジル人の移住があり、近年はほかの国が多くなっている。

Posted by ブクログ

2022/09/07

https://kinoden.kinokuniya.co.jp/shizuoka_university/bookdetail/p/KP00032323/

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品