
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-28
武術に学ぶ一瞬で自分を変える技術 さらに自分のリミッターをはずす!

定価 ¥1,540
935円 定価より605円(39%)おトク
獲得ポイント8P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ビジネス社 |
発売年月日 | 2019/03/01 |
JAN | 9784828420844 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)
- 書籍
- 書籍
武術に学ぶ一瞬で自分を変える技術
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
武術に学ぶ一瞬で自分を変える技術
¥935
在庫あり
商品レビュー
3.8
7件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【読めば人生が変わる衝撃】「一瞬で自分を変える技術」読書メモ:眠れる力と人間理解の深淵へ 巷にあふれる自己啓発本とは一線を画す、苫米地英人氏の著書「一瞬で自分を変える技術」。この読書メモは、単なる内容紹介に留まらず、私自身の深い探求の軌跡を辿ったものです。読み進めるうちに、 まるで眠っていた能力が覚醒するような衝撃 を覚えました。 本書の核心は、タイトル通り「一瞬で自分を変える」ための技術です。しかし、それは決して魔法のようなものではありません。私たちが普段意識できていない 無意識の力を意識的に活用する ことにあります。それは、まるで長年連れ添った自分の身体でありながら、その本当の動かし方を知らなかったことに気づくような感覚です。 特に印象的だったのは、 武術家との対話を通して、身体と精神が深く結びついている という事実を再認識した点です。沖縄空手や古武術の世界では、心身は切り離せない一体のものとして捉えられます。これは、苫米地氏の提唱する認知心理学、そしてセルフコーチングの根幹にも通じる考え方です。 私たちは、とかく物事を要素に分けて考えがちですが、武術の世界は、身体操作、呼吸、意識、そして意図が渾然一体となった、まさに 「心身一如」の世界 なのです。 興味深いのは、認知心理学の専門家である苫米地氏が、まさにその要素分解的な思考を持つからこそ、武術における心身の総合的な在り方に気づけたという点です。現代社会に生きる私たちは、効率化や専門性を追求するあまり、心と身体、思考と感情を切り離して考えがちです。しかし、武術という極限の世界では、その分離こそが弱点となりえます。気づく前に相手を制する。それは、理屈ではなく、身体全体で、そして無意識レベルで反応できる状態を意味します。 本書を読み進める中で、当初はスピリチュアルな響きを持つように感じていた 「思考は現実化する」 という言葉が、全く異なる意味合いを持つことに気づきました。それは、決して非科学的な願望実現論ではなく、人間の認知、感情、そして行動が密接に結びつき、現実を創り上げていくという、極めて科学的なプロセス なのです。目標を明確に意識することで、脳はそれを達成するための情報を無意識的に集め始め、行動を促します。まさに、人間の心身の深い理解に基づいた行動変容 そのものと言えるでしょう。 そして、本書を読み解く上で、少々衝撃的だったのが、殺人のための技術が、より良く生きるための人間理解と実践に繋がる という視点です。一見すると倫理的に相容れない二つの概念ですが、武術における相手の動きを読み、瞬時に対応する技術は、ビジネスにおける交渉術や、日々の人間関係におけるコミュニケーション能力に転用できます。相手の思考や行動パターンを深く理解し、その無意識に働きかける。それは、相手を打ち負かすためだけでなく、より円滑な人間関係を築き、目標を達成するためにも不可欠なスキルなのです。 「一瞬で自分を変える」ためには、座学だけでは不十分です。実際に体験し、自分を含めた他者との関係性を深く認識し、無意識を意識的に使える状況を自ら作り出し、そのための鍛錬を継続する 必要があります。 そこには、まるで命のやり取りをするかのような危機感、そして「自分ならできる」という強い自己効力感(エフィカシー)が求められます。 この読書メモを通して、私が最も伝えたいことは、本書が単なる自己啓発本ではなく、人間の可能性を最大限に引き出すための実践的なガイドブック であるということです。武術の世界の奥深さと、認知心理学の知見を融合させ、私たちの眠れる力を呼び覚ます。それは、ビジネスの現場で、日々の生活で、そして何よりも自分自身と向き合う上で、強力な武器となるでしょう。 もしあなたが、現状を打破し、新たな自分に出会いたいと強く願うなら、ぜひ本書を手に取ってみてください。 この一冊が、あなたの人生を根底から変える、その第一歩となるかもしれません。
Posted by
目標に向けた行動が、無意識レベルで出来るようになりたくて試行錯誤していました。 この本を読んで、今まで試したことのないアプローチ法に新鮮さを感じました。 これまで武術について学んだ経験が全くなかったのですが、日常生活で取り入れられるものが結構あります。 まずは「足音を立てずに歩...
目標に向けた行動が、無意識レベルで出来るようになりたくて試行錯誤していました。 この本を読んで、今まで試したことのないアプローチ法に新鮮さを感じました。 これまで武術について学んだ経験が全くなかったのですが、日常生活で取り入れられるものが結構あります。 まずは「足音を立てずに歩く」は無意識レベルに落とし込みたいです。 あと印象的だった、苫米地博士のお話を2つご紹介。 1.武術をやってる人は相手が倒れないと勝った気がしないんだろうけど、心の世界に技が入ってくると、相手はピンピンしているけど、思った以上に技は相手に物凄い影響を与えていることがある。 (これは武術だけでなく、自分の言葉で相手を傷付けてしまっていることもありますね) 2. 趣味と職業の必ず共通するところは「人から止められてもやりたいこと」これは基本。そして、人の役に立ったら職業で、役に立たなかったら趣味。 この本を読み終えて、すぐにYou Tubeで「ナイハンチ」を検索してしまいました。
Posted by
目次 第1章武術と身体の使い方 プロ格闘家・菊野克紀選手インタビュー 武術家・菊野克紀選手VS認知科学者・苫米地英人 第2章武術の真髄 沖縄拳法空手道・沖拳会六代目師範・山城美智インタビュー 沖縄拳法空手セミナー・リポート 沖縄拳法空手道・沖拳会六代目・山城美智師範VS苫米地英人...
目次 第1章武術と身体の使い方 プロ格闘家・菊野克紀選手インタビュー 武術家・菊野克紀選手VS認知科学者・苫米地英人 第2章武術の真髄 沖縄拳法空手道・沖拳会六代目師範・山城美智インタビュー 沖縄拳法空手セミナー・リポート 沖縄拳法空手道・沖拳会六代目・山城美智師範VS苫米地英人 第3章内部表現の一瞬の書き換え 山城美智VS苫米地英人 対談② 無意識を意識に上げるためのワーク 資料編沖縄拳法の歴史と系譜
Posted by