1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

OODA LOOP 次世代の最強組織に進化する意思決定スキル

チェット・リチャーズ(著者), 原田勉(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥2,420

¥990 定価より1,430円(59%)おトク

獲得ポイント9P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社
発売年月日 2019/02/22
JAN 9784492534090

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品レビュー

3.4

22件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/12

oodaというコンセプトは非常に有用に思います。本の中に指摘がありますが、PDCAが正解のように言われている現状の中で、明らかにそれでは足りない思考方法を求められるパターンがあります。 それがどんな場面か、OODAなら何ができるかという話に加え、よくある『戦争における戦略とビジネ...

oodaというコンセプトは非常に有用に思います。本の中に指摘がありますが、PDCAが正解のように言われている現状の中で、明らかにそれでは足りない思考方法を求められるパターンがあります。 それがどんな場面か、OODAなら何ができるかという話に加え、よくある『戦争における戦略とビジネス戦略の関係性考察』についても踏み込んでると思います。企業戦略観点では必読に思います ・OODAループは企業戦略のレベルのためであり、そもそもPDCAとはレイヤーの違うものかとは思いました。PDCAが実務者目線のものに思います。 ➜PDCAよりもOODAのほうが現代において優れてる!みたいな論調は明らかに誤りだとわかりました。(本の中にもそう書いてない)棲み分けされるべきもの。 ・戦略論のレイヤーとしての読み物として、大変参考になります。特に組織文化のところは、メンバーの自発的な活動がなぜ必要か、理解できる ・訳者解説のほうがわかりやすかったりするので、本が冗長に感じます

Posted by ブクログ

2023/05/05

oodaループ 観察→意思決定→決断→行動になる 理想は暗黙的コミュニケーションの決断を除く、観察→意思決定→行動 PDCAとの比較では、ウーダループは未知の上流の仕事で多い不確実性、創造的、事実データ、現場判断 最近のAIの人間判断といったところか ただPDCAがまるでいらない...

oodaループ 観察→意思決定→決断→行動になる 理想は暗黙的コミュニケーションの決断を除く、観察→意思決定→行動 PDCAとの比較では、ウーダループは未知の上流の仕事で多い不確実性、創造的、事実データ、現場判断 最近のAIの人間判断といったところか ただPDCAがまるでいらないというわけではなく、資源と結果に対してコントロールするのに必要 ただどちらにせよ焦点と方向性を最初に示すことが大事 詳しくはこちら https://takeoido.hatenablog.jp/entry/2023/05/05/173055

Posted by ブクログ

2021/08/16

・戦闘機を操る人たちは言うまでもなく極限の競争状態にある。その中で機動性や、それを可能にする暗黙知が重要だと考察された。 ・多くの組織において、計画 Plan にかかる膨大な時間と、成果よりも計画通りにすすむことが重んじられる本末転倒とを考えると、「計画しない」ことは良い手になり...

・戦闘機を操る人たちは言うまでもなく極限の競争状態にある。その中で機動性や、それを可能にする暗黙知が重要だと考察された。 ・多くの組織において、計画 Plan にかかる膨大な時間と、成果よりも計画通りにすすむことが重んじられる本末転倒とを考えると、「計画しない」ことは良い手になりうる。 ・ただし、上にも書いたとおり、暗黙知が通用する少数精鋭の戦士たちだからできたという点も見過ごしてはならない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品