1,800円以上の注文で送料無料

東アジア仏教史 岩波新書1758
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

東アジア仏教史 岩波新書1758

石井公成(著者)

追加する に追加する

東アジア仏教史 岩波新書1758

定価 ¥1,078

220 定価より858円(79%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2019/02/21
JAN 9784004317586

東アジア仏教史

¥220

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/08/20

 序章から面白い。仏教伝来の流れや、教えが伝わる中でその地域ごとに変化した点など興味深いことがつまっていた。  ただ、自分の理解が全く追いついてこなくなったので途中でざっと流し読みしてしまった。そもそもの原始仏教の概要があまり理解できていないので、多様化・複雑化していく教えを頭...

 序章から面白い。仏教伝来の流れや、教えが伝わる中でその地域ごとに変化した点など興味深いことがつまっていた。  ただ、自分の理解が全く追いついてこなくなったので途中でざっと流し読みしてしまった。そもそもの原始仏教の概要があまり理解できていないので、多様化・複雑化していく教えを頭の中でわかりやすくかみ砕くことができなかった。力不足であった。  それでもうっすらと東アジアの仏教史の流れをつかむことはできたと思う。今回はギブアップしてしまったが、またリベンジしたい本。

Posted by ブクログ

2019/05/13

岩波新書でこのテーマが出版されるとは思っていなかったので、新鮮な感覚で読むことができました。タイトル通りに、東アジア(中国・日本・韓国・ベトナム)のいわゆる漢字文化圏の仏教の歴史を通史として描いた入門書、概説書です。どうしても、仏教の難しい用語を避けて通れない内容なので、そこは何...

岩波新書でこのテーマが出版されるとは思っていなかったので、新鮮な感覚で読むことができました。タイトル通りに、東アジア(中国・日本・韓国・ベトナム)のいわゆる漢字文化圏の仏教の歴史を通史として描いた入門書、概説書です。どうしても、仏教の難しい用語を避けて通れない内容なので、そこは何とか慣れてもらわなければ通読は難しいのですが、時代ごとに分けて章立てされているので、例えば、日本の仏教史に関するところだけを拾い読みすることも可能です。また、極力、難しい表現を避けるような工夫もされているので、まったく初めてであっても、わかる所から読んでいけば良いのかなとも思えました。巻末に詳しい参考文献もつけられています。

Posted by ブクログ

2019/05/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

タイトルの通り、古代から近代まで、東アジア諸国の仏教について幅広く概説した本。日本についての部分は知っている内容がありすんなり読めるがそれ以外の部分の多くはほとんどが初めて知るような内容でかつ難解とても覚えながら読むという事は難しかった。それにしても、一行一行に情報量が多く、乾いた調子でさらっと面白いことが書いてあってとてもよい。  日本に入ってくる仏教というものはほとんど中国の影響かで変質した仏教であるという事があらためて分かった。それにしては我々日本人は中国の仏教について知らなすぎるのだなという事も分かった。あたりまえだけど、お経も漢字だもんな。  五胡十六国時代の中国の歴史についても軽く触れられるが、数行でかなりの殺伐とした時代像が伝わってくる。このような時だからこそ仏教が必要とされ、また迫害されそれを繰り返しながら深化していく過程がみえる。  そしてこれは感じたことだが、日本に入ってくる儒教というものがなぜ全面的にならないかというと、そもそも日本に入ってきた仏教が儒教とだきょうした仏教だからかとおもう。  以下、面白かったことを抜粋します。 ・1p仏教の歴史は釈尊観の変化の歴史にほかならない ・10p擬論 ・23p四諦八正道、五蘊 ・33p大乗経典の般若経 維摩経 維摩の物語 ・41p心の宗教 仏教唯識論 勝鬘経 ・42p玄奘 大唐西域記 ・44p 大日経 密教 ヒンドゥー教の髪に位置付けられた仏陀 ・56p中国では空を飛ぶ金色の仏陀!老子と仏陀の類似 ・67p高句麗への普及仏教は最新の技術のおしえでもある ・75p法顕 一切衆生悉有仏性を訳した 仏界とかだったもの 涅槃経が今後を規定していく ・82p心の分析をする仏教 ・86p北魏の廃仏とその後の孝を取り込む仏教 ・95p大乗起信論 ・100p梁の武帝 仏教にのめりこむちな、皇太子は『文選』を編纂 ・p108華北の禅宗 113p論争をやめよと激しい調子で非難攻撃し、論争を巻き起こした三論 ・p114天台 法華経 隋 仏教に熱心 ・ 131p聖徳太子は淡海三船がつけた小倉豊文が厩戸王とした? 135p中国の則天武后 廃仏 円仁 136p武宗が翌年、道教の長生薬の飲みすぎで亡くなると、仏教はまた復興したが 142p華厳宗 145p密教 152p私にはわかりませぬ わしはもっとわからぬ 仏に会えば仏を殺せといいはなった臨済義玄 157p草木仏性 日本独特 169p奈良時代の仏教 聖徳太子信仰の成立 203p高麗大蔵経 209p法然 223p王陽明 229p李氏朝鮮時代の仏教すいたい 235p蓮如 249p章炳麟 中華民国

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品