1,800円以上の注文で送料無料

京都思想逍遥 ちくま新書1388
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

京都思想逍遥 ちくま新書1388

小倉紀蔵(著者)

追加する に追加する

京都思想逍遥 ちくま新書1388

定価 ¥990

¥220 定価より770円(77%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2019/02/05
JAN 9784480072085

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

京都思想逍遥

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/03/04

京都での著者の個人的な思いによる「地霊」と「言霊」に関するエッセイと見た。著者は京都生まれではないので、取り上げる場所がバランス良いとはいえないが、そぞろ歩きの途中に記憶のトリガーが引かれ、時空がないまぜになり、夢幻?を誘う感覚というのは、共感を誘う。もっとも与太も多い・・。 地...

京都での著者の個人的な思いによる「地霊」と「言霊」に関するエッセイと見た。著者は京都生まれではないので、取り上げる場所がバランス良いとはいえないが、そぞろ歩きの途中に記憶のトリガーが引かれ、時空がないまぜになり、夢幻?を誘う感覚というのは、共感を誘う。もっとも与太も多い・・。 地理的感覚には「誤植」?あり。 p76:聖護院から若王子に向かうには「西」ではなく「東」へ行かねばならぬ。 p269:水上勉の『京都遍歴』で水上の取り上げるのが右京に固まっていると述べているが、相国寺と醍醐は「右京」ではなかろう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品