1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

THE VISION あの企業が世界で成長を遂げる理由

江上隆夫(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥550 定価より1,210円(68%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2019/01/18
JAN 9784023317512

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

THE VISION

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/24

ビジョンの作り方について学びたくて手に取った1冊。 時間もなかったので、全部を細かく読むというよりは、 ビジョンの作り方の部分を重点的にパラパラ読みました。 これは「2030 経営ビジョンのつくりかた」に次いで、2冊目。 ※2030 経営ビジョンのつくりかた https://b...

ビジョンの作り方について学びたくて手に取った1冊。 時間もなかったので、全部を細かく読むというよりは、 ビジョンの作り方の部分を重点的にパラパラ読みました。 これは「2030 経営ビジョンのつくりかた」に次いで、2冊目。 ※2030 経営ビジョンのつくりかた https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4532322898#comment 1冊目に比べると、こっちの本の方が よりベーシックな手法なように思いました。 だから、実践しやすい。 さらに、関係者へのインタビューなども質問リストなども付いていて、 具体的にどんなことを聞けばいいのかが分かってイメージが湧きやすいです。 ただ難しいのは、集まった情報をどう抽象化させて、 どれをどう統合させていくのか。 ここも具体的な事例が載っているので、分かりにくい訳ではないのですが、 個社ごとに異なるところなので、経験が浅いと イメージが湧きづらいのだろうなぁという印象。 よくある落とし穴とか議論がスタックしたときの解決策など、 困ったときの助け舟的なアドバイスがあれば もっと良かったのに、という印象です。 何れにせよ、参考・勉強にはなったので、満足です。

Posted by ブクログ

2022/08/01

サークル運営のために読んだ 今までどのサイトを読んでもよくわからなかったMVV この本はとても明確に、わかりやすく、筋の通ったMVVを事例と共に説明しています 組織だけでなく個人のMVVをたてるにも参考になります

Posted by ブクログ

2022/03/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ビジョンについて学ぶべく読書。 なんとなく経営ビジョンの害悪は強く共感。 ビジョンの有用性、素晴らしさを多くの事例を通して伝えてくれている。まだ途中だが複合事業体、レガシー企業におけるビジョンはどう捉えるべきか。 メモ ・未来は個別の事象においては予測不可能だが、大きな潮流に関しては予測可能。 ・優れたスタートアップの三つの特徴  世の中を革新するベストオブベストを提供しようとする意志とエネルギーがあること  オープンであること  個性を認め面白がる風土 ・内向きな言葉になりすぎると外に向かう力が失われすぎる。公共的な視点。社会におけるどんな存在となるのか。 ・自分が作りたい社会のあり方を描き、ビジョンに共感する人を増やす。 ・テクノロジーの未来4キーワード  知性の外部化  感覚と能力の拡張  分散化  所有から共有へ ・よきビジョンは映画のワンシーンのようにイメージをありありと喚起するもの。 ・優れたビジョンは人や組織に固有でありつつ、私の夢でもあると思わせる力を持つ ・ビジョンの性質  自らが心から達成したいと願う未来像  公共の夢として人々を巻き込む力がある  未来の洞察と自らの信念の上につくられている ・ビジョンの機能  共有された目標となる  日々のモチベーションの源泉となる  行動と判断の基準になる ・ビジョンづくりのステップ  探索ステップ   創業の歴史を振り返る   経営幹部インタビュー   スタッフインタビュー&アンケート   顧客及び社外関係者へのインタビュー   環境分析  創出ステップ   最初の問いを確認する なぜ事業をしてるか   マッピング 要素分解整理 グルーピング   バリューグラフ なぜそれをしたいのか   言語化 ビジョンのキーワードをピックアップ ・ビジョン=創業の歴史思い×資質資産課題×時代の潮流 ・リーダーシップがビジョンを定着化させる。  定着のポイントは自分ごと化。  共有、実践、顕在化のステップで進む。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品