![AIに勝てるのは哲学だけだ 最強の勉強法12+思考法10 祥伝社新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001918/0019185103LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-30-00
AIに勝てるのは哲学だけだ 最強の勉強法12+思考法10 祥伝社新書
![AIに勝てるのは哲学だけだ 最強の勉強法12+思考法10 祥伝社新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001918/0019185103LL.jpg)
定価 ¥880
220円 定価より660円(75%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 祥伝社 |
発売年月日 | 2018/12/27 |
JAN | 9784396115609 |
- 書籍
- 新書
AIに勝てるのは哲学だけだ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
AIに勝てるのは哲学だけだ
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
8件のお客様レビュー
AIと人間を対比させながら、哲学的な勉強法12個と思考法10個を紹介する指南書。AIの弱点(例:常識がわからない等)は、人間ならちゃんと持つことができるはずの特徴。強くは刺さらなかったものの、深く考えず実践していたかなと思う方法もあれば、どう考えても合わないなと思う方法もあり、自...
AIと人間を対比させながら、哲学的な勉強法12個と思考法10個を紹介する指南書。AIの弱点(例:常識がわからない等)は、人間ならちゃんと持つことができるはずの特徴。強くは刺さらなかったものの、深く考えず実践していたかなと思う方法もあれば、どう考えても合わないなと思う方法もあり、自分を振り返りながら読む上では楽しかったです。
Posted by
人間はある分野では、AIやロボットに全く敵わなくなる。 これは明らかだ。問題は、何の分野が「人間<AI&ロボット」で、何の分野が「人間>AI&ロボット」なのか?そこを見極めないといけないということだろう。 やはり究極は「考える事」だ。(タイトル通り) しかしそこも単純な話ではない...
人間はある分野では、AIやロボットに全く敵わなくなる。 これは明らかだ。問題は、何の分野が「人間<AI&ロボット」で、何の分野が「人間>AI&ロボット」なのか?そこを見極めないといけないということだろう。 やはり究極は「考える事」だ。(タイトル通り) しかしそこも単純な話ではない。 あるパターンから解答を導くことについては、パターンが単純であったり、参照データが多ければ多いほど、答えを探すのはAIの方がよほど得意だ。 「答えを出そうと考える」事についても、「人間<AI&ロボット」「人間>AI&ロボット」があるということ。 つまり一瞬「考える事」がすべて人間の特権のように感じるが、そこは違うということ。 見極めが非常に重要で、むしろ人間の特権は「答えの見つからないことを考える事」とも言い換えられるかもしれない。 あるカリスマ経営者は「常に考える」を社是としていた。 「考えろ!」 これからの時代は本当にそういう人しか生き残れないかもしれない。 (2019/04/16)
Posted by
筆者独自の体験と持論。秀和システムのHow-nualシリーズの免責コメントが思い出される。「この本は著者の独自の調査と取材に基づき ...」的な。
Posted by