- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
Why Digital Matters? “なぜ"デジタルなのか
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/20(水)~11/25(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | プレジデント社 |
発売年月日 | 2018/12/13 |
JAN | 9784833451307 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/20(水)~11/25(月)
- 書籍
- 書籍
Why Digital Matters?
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
Why Digital Matters?
¥220
在庫あり
商品レビュー
4.4
13件のお客様レビュー
すべての決裁権を持つ大人とIT技術者に読んでもらいたい。 「失われた30年」に対する解決策を生み出す糸口になると思う。この内容が2018年に書かれて、現在業務改善のほぼ最前線で働かせてもらっている私が常日頃感じることと同じことが書いてあるのだから何も進んでいないではないかと憤りさ...
すべての決裁権を持つ大人とIT技術者に読んでもらいたい。 「失われた30年」に対する解決策を生み出す糸口になると思う。この内容が2018年に書かれて、現在業務改善のほぼ最前線で働かせてもらっている私が常日頃感じることと同じことが書いてあるのだから何も進んでいないではないかと憤りさえ感じる。 デザイン思考、イノベーション4.0、、キーとなる言葉を胸にクライアントを幸せに出来るよう考えていきたい
Posted by
なぜデジタルなのか? 監修SAPジャパン 1.デジタルの特徴、強み ①記録 ②劣化しない、疲労しない 言い方を変えれば、再現性さらに記録活用で発展性ある仕組みができるということ。 2.コマツに学ぶスピード戦略 ①コマツのビジネスモデルの転換 周知の事実である。 ハード/1,...
なぜデジタルなのか? 監修SAPジャパン 1.デジタルの特徴、強み ①記録 ②劣化しない、疲労しない 言い方を変えれば、再現性さらに記録活用で発展性ある仕組みができるということ。 2.コマツに学ぶスピード戦略 ①コマツのビジネスモデルの転換 周知の事実である。 ハード/1,000万円の建築土木機械の販売から、サービス/建築土木現場が喜ぶ機械の利活用への転換である。 ②データ活用でアフタービジネス拡大へ 具体的には、ハード/センサー経由で機械の稼働データを収集、メンテ必要時期を検知、故障前にリペアするという具合である。 ③驚くは、仕込みの徹底 ①、②のビジネス。顧客には安全、安心だから需要がある。 ここからがポイントだ。コマツは、顧客にこのセンサー付き機械をオプションで販売しなかったことだ。 赤字覚悟で、基本サービスに組み入れたのである。 基本サービスだから、売れただけ、センサーが広がる、データが収集できる。 長期視点にたてばこそ、実行できた経営戦略である。 3.SAPからの学び ドイツ本社ERP業界大手である。 サービス上、一社一台が基本である。それがゆえ、業績が停滞した時期が存在した。 そのブレークスルーの取り組み、足跡も興味深い。 やはり、学ぶ→自社に置き換えるは、楽しい。 あとは、やるか、いなかだ。
Posted by
世界と比べて生産性の低さが指摘される日本。デジタルの特質とそれを踏まえた活用の仕方について、わかりやすく説明されていて、思わず自分の会社で実践したくなる。 物をたくさん作ればそれぞれのコストがかかるが、デジタルであれば一度作ってしまえば、2つ目以降はほとんどコストかからないとい...
世界と比べて生産性の低さが指摘される日本。デジタルの特質とそれを踏まえた活用の仕方について、わかりやすく説明されていて、思わず自分の会社で実践したくなる。 物をたくさん作ればそれぞれのコストがかかるが、デジタルであれば一度作ってしまえば、2つ目以降はほとんどコストかからないというのは、当たり前のようだが、デジタルの強みを言い表しているように思える。 また、一企業に長く勤める雇用形態をとる日本が、例えば社内システムの構築においても、現状維持を最優先に考えるベテラン社員にいい顔をしようとして時に非効率的な選択をしてしまうのに比べて、プロジェクトごとに雇用される海外においては、目の前の限られた予算の中で、効率や生産性を最優先にした判断がなされるという違いに、生産性をめぐる日本の根本的な課題が隠れているように思えた。
Posted by