![千人怪談 竹書房文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001917/0019172553LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-04-00
千人怪談 竹書房文庫
![千人怪談 竹書房文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001917/0019172553LL.jpg)
定価 ¥715
220円 定価より495円(69%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 竹書房 |
発売年月日 | 2018/11/29 |
JAN | 9784801916739 |
- 書籍
- 文庫
千人怪談
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
千人怪談
¥220
在庫なし
商品レビュー
2
2件のお客様レビュー
第79回アワヒニビブリオバトル「24時間耐久ビブリオバトル@オンライン」第23ゲームで紹介された本です。オンライン開催。チャンプ本。 2021.09.19
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
豪雪の中、山間に埋もれるようにして存在する集落。大野はこの地域で行われる、祭りである「かまくら祭」を見るために、僻地へとやって来た。民宿で一息着いていると、かまくら祭の由来を民宿のお婆さんから聞かされる……。 *** 小説投稿サイトエブリスタで度々行われている、怪談コンテスト(今回は、約1000話という前回読んだ本より多くの投稿から)で選出された23話を収録。前回と同様一般の方からの投稿のため、怖さにばらつきがある。前回は「封印されたエレベーター」の様に度肝を抜く怖い話もあったが、今回は少なかったのが残念。幽霊や怨念渦巻く恐怖体験!というよりは、人間怖いという話や創作怪談も多く含まれており、実話風怪談を求める人にはやや不向きかも。百物語や怪談会で語られるようなおどろおどろしい怪談話、というよりは広い意味での怖い話という感じだった。お気に入りの話は「冷えた指先」、「検証」。 「冷えた指先」は一部の地域で行われる独自の祭り「かまくら祭」に興味を持った語り手が宿泊する民泊で、掘りごたつに入りながらかまくら祭の由来を聞く……。川べりにずらっと並ぶ小さなかまくらに灯された小さな明かりが幻想的でまるで天の川のようだという前情報があったので、どんな由来なのだろうとワクワクしながら読んでいたが、いざ蓋を開けてみると悲惨な死に方をした幼子の供養のための祭りだったらしい。なるほど、灯をともすという行為は霊を供養するための灯篭流しに通ずるものがあるのだなと土着の供養方法が非常に興味深かったが、掘り炬燵に入っている語り手にその話するか……?と首をひねった。語り手も同じ心境だったようで、戸惑ったようにその話をすると、事態は一変。彼が今まで足を突っ込んでいたそれは何だったのだろう。もし、あのまま由来を聞いて、違和感を覚えずに足を突っ込んだままにしたらどうなっていたのだろう。もしかして、連れていかれたかもしれないと思うとひやりとする。 「検証」は昔の友人から突然電話がかかってきて、その友人から語られたのは、共通の友人たちと電話主の身に起こった呪いともいうべき現象。住んでいた町に伝わる眉唾物の伝説。廃病院の手術室の壁に自分の名前を書くと三日後に死ぬというもの。ふざけ半分で書いた友人が一人死に、そして本当に呪いの所為で友人が死んだのかを確かめるために自らの名前を名前を書いた友人がもう一人死に……。という展開だった。名前を書くと死ぬというのはよくある話だが、この後「検証」というタイトルの通り、電話主が行った悪意ある検証にゾッとした。確かに名前に関するその様な話は聞いたことがあるが、だからと言ってそんな検証に巻き込むのは非常に理不尽。というか、ある程度、確証をもって行ったのではないか?この怪談の冒頭で語られる「勝ち組ってやつだ」という台詞を鑑みるに電話主は成功した語り手に嫉妬していそうな雰囲気だ。話し方からして、洗濯に迫られ仕方なくやったという切迫した感じも伝わってこないため、その線が濃厚かもしれない。まあ、最後様子がおかしいので呪いの元凶に憑りつかれての行為かもしれないが、それにしても、ざわざそのことを語り手に話すあたり害意があるのは間違いなさそう。
Posted by