1,800円以上の注文で送料無料

移民国家アメリカの歴史 岩波新書1744
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

移民国家アメリカの歴史 岩波新書1744

貴堂嘉之(著者)

追加する に追加する

移民国家アメリカの歴史 岩波新書1744

定価 ¥968

660 定価より308円(31%)おトク

獲得ポイント6P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/12(火)~11/17(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2018/10/20
JAN 9784004317449

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/12(火)~11/17(日)

移民国家アメリカの歴史

¥660

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/05/04

『世界史の考え方』からの流れで読む。よく見聞きする一般的なアメリカ合衆国の通史ではない。アメリカにおけるマイノリティとしてのアジア人を中核にして、アメリカ人になるとはどういうことかを示唆している。

Posted by ブクログ

2021/09/20

『移民国家アメリカの歴史』貴堂嘉之、2018年、岩波書店 f:id:ariel_1226:20201231150558j:plain アジア系に焦点を当てたアメリカ移民の歴史。私はアリージャンス見るかわからないけど観劇の予習や復習にもよさそう。その出来事だけでなく、それがどこ...

『移民国家アメリカの歴史』貴堂嘉之、2018年、岩波書店 f:id:ariel_1226:20201231150558j:plain アジア系に焦点を当てたアメリカ移民の歴史。私はアリージャンス見るかわからないけど観劇の予習や復習にもよさそう。その出来事だけでなく、それがどこからどうつながって起こり、どこへ向かっているのかを知ることができる。 始めに来た中国系移民への差別、日系アメリカ人の第二次世界大戦時の経験、戦後の当事者の沈黙、公民権運動におけるブラックパワーとイエローパワー、「モデル・マイノリティ」というステレオタイプとの葛藤、同時多発テロ後の「愛国者法」への抗議、多様化するアジア系との連帯… この歴史を日系アメリカ人の人々が誰のため、何のために語り継いでいるのか、そしてどんな行動を起こしてきたのかを知ることで、自分たちがこの国で何をすべきなのかを考えさせられる本だった。 本来の目的は試験勉強の参考書にということだったのだけど、アメリカへ渡った移民の歴史が授業でも参照した戯画などの資料付きで解説されていて、良い復習になった。

Posted by ブクログ

2020/07/08

アメリカという国を「移民」という観点から覗き、建国から近代、現代へと繋がる過程の中で、彼の国は移民をどのように捉え、時には受け入れ、排除し、動員してきたかについて見事に纏めている。 その中で果たして「移民」とは何であるのか、本当にアメリカは移民の国と言えるのか(伝統の創造)、と...

アメリカという国を「移民」という観点から覗き、建国から近代、現代へと繋がる過程の中で、彼の国は移民をどのように捉え、時には受け入れ、排除し、動員してきたかについて見事に纏めている。 その中で果たして「移民」とは何であるのか、本当にアメリカは移民の国と言えるのか(伝統の創造)、ということは大きな学びとなった。 (その他にも多々重要な観点はあるものの、本当に重要な文章が度々出てくるので1-2ページごとにマーカーを引いてしまい、遅々として進まなかった) 本書は「新書」というジャンルにも関わらず、わずか250ページほどでこれだけ広範囲なテーマを扱い、尚且つ「アメリカにおけるアジア移民」という観点から、社会における差別構造がいかに作用してきたか、また建国前後におけるグローバルな人の移動を扱ったと思いきや、第二次世界大戦下における排日の取り組み、ベトナム戦争化におけるアジア難民についても取り上げるなど、その展開は多岐にわたる。 また、特に19-20世紀でのアメリカの国勢調査の人種分類表の精緻なデータの紹介など、話のスケールの大きさの中にも随所に正確な調査に基づいた知見が伺えた。 余談として、この本を読んでいる際、日本における外国人労働者を技能実習生として受け入れた際の劣悪な扱いについて「日本における奴隷制だ」というTweetを見て、ついドキッとしてしまった。 アフリカからの黒人奴隷をプランテーションの主たる労働力に充てた後、中国人、日本人を同様に建国後のアメリカの産業発展へとあくまでも「自由労働者」として動員した背景と正に重なるイメージが自分の中でオーバーラップした。 相違点は多々あるものの、過去から学び、現在を見る目として本書を通読したい。 著者の指摘にもある通り、日本の移民政策は避けて通れず、既に多くの「外国人」は日本社会に根付いているのだから。 黒人の人種差別について学ぼうと手に取った本の3冊目、恩師の紹介ということもあったが、果たして自分は描かれていることのどれくらいを自分が消化できているのか。 恐らく何度も読み返すことになると思うが、その度に新しい発見があるのではと、今から楽しみでもある。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品