1,800円以上の注文で送料無料

記者、ラストベルトに住む トランプ王国、冷めぬ熱狂
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

記者、ラストベルトに住む トランプ王国、冷めぬ熱狂

金成隆一(著者)

追加する に追加する

記者、ラストベルトに住む トランプ王国、冷めぬ熱狂

定価 ¥1,540

220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2018/10/19
JAN 9784022515759

記者、ラストベルトに住む

¥220

商品レビュー

4.3

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/01/12

トランプ王国に続く続編。 前作同様に、生活を送っている一般市民を取材し、人生の背景も押さえた上でのルポジャーナルである。 製造業を中心とする社会で働く仕組みは、日本のそれとは完全に違う仕組みであるということに気づかされる。 情報系やテック系、金融系の仕事が、アメリカの代表であ...

トランプ王国に続く続編。 前作同様に、生活を送っている一般市民を取材し、人生の背景も押さえた上でのルポジャーナルである。 製造業を中心とする社会で働く仕組みは、日本のそれとは完全に違う仕組みであるということに気づかされる。 情報系やテック系、金融系の仕事が、アメリカの代表であるかのように思いがちだが、実際にものを作っているのは、このような生活をしている人たち、もう少し丁寧に言うと、メキシコなど異国でより安い次の版開いている人たちによって支えられている、と言うこともリマークスなければいけない。 日本ももう貧しくなったとTwitterでよく見かけるけれども、アメリカだって、ひょっとすると、他の先進国もこういうような現実があるのかもしれない。 トランプの支持者と言う切り口で書かれている記事だけれども、現代社会を切り取る本である。

Posted by ブクログ

2022/08/21

朝日新聞記者によるトランプのアメリカのルポ。トランプが大統領になった直後のアメリカの現場の声といった感じ。 それにしてもアメリカの地方の実態は相当に悪く、記者も脅されているがアジア人なんかが近づこうものなら、すぐに犯罪に巻き込まれてしまうぐらい、薬物汚染にまみれ、仕事がない人が溢...

朝日新聞記者によるトランプのアメリカのルポ。トランプが大統領になった直後のアメリカの現場の声といった感じ。 それにしてもアメリカの地方の実態は相当に悪く、記者も脅されているがアジア人なんかが近づこうものなら、すぐに犯罪に巻き込まれてしまうぐらい、薬物汚染にまみれ、仕事がない人が溢れている。 しかし、こんな状況だからこそ、トランプを支持する理由は理解できるわけで、要は普通の政治家を選んでいては彼らの生活は変わらないだろうことが予想できるからだ。だからといって、トランプでいいのか、という話なんだけども、、、。 トランプは結局金持ちで彼らと酒は飲まないし、彼らの生活を改善するための政策は打たないわけで、ただ不満のはけ口になるような言葉をろうしているだけなわけで、本当の意味で彼らのためにはならない。 だからこそ、他の政治家が気概をみせるべきなんだけど、常識的に振る舞うと大して何もできずに終わるということなんだろう。 1月6日の連邦議会襲撃事件を経てこのルポの時点よりアメリカの分断は進んでいてかなり手詰まり感が出てきていると思うし、2024年にトランプ再選になったらアメリカだけでなく、世界はどうなってしまうんだろうと思うほどに、絶望的な話ではある。

Posted by ブクログ

2020/09/19

ニュースで「ラストベルト」と聞くことが多くなったけど、 お恥ずかしながら私、この本を読むまで Last Belt (最後のベルト)だと思い込んでたら… Rust Belt=錆びついた工業地帯(アメリカ中西部の工業地帯)だったのね…(恥) 朝日新聞の記者・金成隆一さんが実際にRu...

ニュースで「ラストベルト」と聞くことが多くなったけど、 お恥ずかしながら私、この本を読むまで Last Belt (最後のベルト)だと思い込んでたら… Rust Belt=錆びついた工業地帯(アメリカ中西部の工業地帯)だったのね…(恥) 朝日新聞の記者・金成隆一さんが実際にRust Beltと呼ばれる地域の一つオハイオ州トランブル郡にアパートを借りて住み、トランプ就任後の変化についてリポートをするというルポ。 この本を読むまでは私も「トランプに一票を投じた人はどんな人たちなんだろう?」「やっぱり熱狂的な白人主義が多いのかな?」なんてふわっと思っていたのだけど、そんなに単純な話でもなかった。 ラストベルトでトランプに一票を入れた人たちは 熱狂的な白人主義というわけでもなく 真面目に働き、それでも日々の生活に困り 経済的な変革を求めている市井の人たちだった。 鉄鋼業が斜陽になった工業地帯の悩みの一つは 働き場がないこと トランプが大統領就任後に偉大なアメリカの鉄鋼業を復活させると約束した。 しかし、今もって復活はしていない。 変革を期待し、希望を持って一票を投じた人たちは失望しかないという 大学を卒業しても就職先がない 仕事があってもファストフード店で時給は低く、 給料は自分たちの両親や祖父母たちの時代の半分ほどしかない。(物価は上がっているのに給料は上がらない) 酒や薬が安易に手に入る そしてそれらで心身を崩し早死にする… それが悪しきループとなってしまっている このループを断ち切りたいと投じたのがトランプへの一票だったと多くの人は言う しかし、トランプの大統領就任後、何も変わらない むしろ医療費負担が増え(オバマケアの廃止、メディケアプログラムの削減、医療費破産の増加)、貧困率が高くなり、貧富の差がますます大きくなっている。 この現実を実際の人々の言葉で聞くとリアルなアメリカの姿が見えてくる。 「国際情勢のことは俺らにはわからないけど、自分の経済状況はわかる」という言葉が深い。 トランプ大統領が空調の大手会社のメキシコ工場移転を思いとどまらせた話があったけど、それは一時的なことにしかならない。 世の中のオートメーション化は進む そして石炭の需要も減ってくる だからこそ、次世代の働き場が必要なのに その必要性を知っていながら目先の派手で分かりやすい改革に手を付ける。 アメリカで起きている多くのことは日本でも同じことが起きている。経済にしても政治にしてもそう でも、暗い話ばかりではない トランプ大統領が就任後、女性の政治家進出活動が増えた そして高校生たちを中心に「銃規制」運動への活動が活発になった。彼らはいう「もう子供じゃない!私たちには2年後には選挙権があるんだ!」 この銃規制の話を読んで思わず涙してしまった。 子供たちがスマホで遺書を書かないといけない日… こんな悲しい話はない もうすぐ大統領選。 アメリカの人々はどんな決断を下すのだろう。 そして、多くの人々が懸念する「わかりやすい成果を上げる派手なイベントのためだけに無益な戦争をしないで欲しい」

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品