![財務経営力の強化書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001914/0019144948LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-10
財務経営力の強化書
![財務経営力の強化書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001914/0019144948LL.jpg)
定価 ¥2,420
220円 定価より2,200円(90%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | あさ出版 |
発売年月日 | 2018/10/14 |
JAN | 9784866670362 |
- 書籍
- 書籍
財務経営力の強化書
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
財務経営力の強化書
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.5
2件のお客様レビュー
『財務経営力の強化書』 【購読動機】 2つの目的で読了しています。1つめは、財務情報を使って経営力を高めるには?です。2つめは、中小企業の経営力を高めるにあたって財務情報はどのように活用できるのか?です。前者は自社、後者は外部向けの視点です。 【本書の特徴】 財務情報に詳しく...
『財務経営力の強化書』 【購読動機】 2つの目的で読了しています。1つめは、財務情報を使って経営力を高めるには?です。2つめは、中小企業の経営力を高めるにあたって財務情報はどのように活用できるのか?です。前者は自社、後者は外部向けの視点です。 【本書の特徴】 財務情報に詳しくない、初歩から学習したい向けの書籍です。ただし、内容は、財務諸表の理解から始まり、自社をどのように棚卸しすれば、+、▲が見えてくるのか?まで踏み込んでいます。そうした意味で実践的書籍といえます。 【本書からの学び】 金融機関が中小企業を評価するにあたって「事業性評価」という方法を採用しています。この方法は、国と金融機関間で統一しているフレームワークです。 この評価方法は、財務情報評価と非財務情報評価の2つに区分できます。 中小企業を評価するおりに、財務情報に依存しすぎないやり方、すなわち非財務情報の視点を理解することができます。 【中小企業を評価する。非財務。4つの視点とは?】 ① 経営者 ② 事業 ③ 環境 ④ 内部管理体制 ① は経営理念、経営意欲、後継者有無です。 ② は沿革、強み・弱み、IT活用有無です。 ③ は市場動向、顧客、従業員定着率そして金融機関との関係性です。 ④ は品質、事業計画、R&D、そして人材育成の仕組みの有無です。 【さいごに】 2つの購読目的の後者側で役にたつ書籍となりました。ひとつめは、既知の情報が多かったためです。やはり、知らないを知るは楽しいと認識できました。
Posted by
個人的には最近読んだ経営に関する会計の本では一番わかりやすい だいぶ入門に寄っているが、かなりわかりやすく書かれている 何回か読む予定ではいるが、まずこの基礎レベルを抑えることが重要な気がするので 特に経営側から見た会計の観点で本を探している人は一読して良いと思う
Posted by